世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

メール冒頭の「ご担当者様」って英語でなんて言うの?

担当者はperson in chargeと表現しますが、メールの冒頭で

---
ご担当者様

本文・・・・
---
のような場合、どのように表現するのが適切でしょうか。
To the person in charge で始まるレターは見たことがありません。

To whom it may concern でも問題ないでしょうか?

default user icon
Keiさん
2020/04/24 14:10
date icon
good icon

100

pv icon

149027

回答
  • To whom it may concern

ご質問ありがとうございます。

「ご担当者様」は英語だと、考えた通り「To whom it may concern」が一番いいだと思います。

担当」は英語で「Person in charge」ですが、やっぱりメールの冒頭だと使わないと思いますね。「Person」より「Associate」を使ったらいいかもしれないです。「To the associate in charge」は大丈夫だと思います。内容によって「To the responsible party」も言えます。

役に立てば幸いです。

回答
  • To whom it may concern

To whom it may concernで日本語で言う「ご担当者様」にあたります。相手の担当者の名前がわからなければ、こうします。
またはDear Sirs/Madams, Dear Sir/Madam, という冒頭もありです。

相手の担当者の名前がわかる場合はDear David,とか、やはり名前を使います。
他にDear 役職名(Dear Hiring Manager,など)とかDear 部署名とかもよく受け取りますし、自分も使います。

参考になれば幸いです。

回答
  • To whom it may concern

こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:

To whom it may concern
関係者各位、ご担当者様

To whom it may concern は「関係者各位」というニュアンスの英語表現です。
担当者の名前がわからない場合は Dear Sir/Madam などのように表記することもできます。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
good icon

100

pv icon

149027

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:100

  • pv icon

    PV:149027

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー