レッスン中、先生の声が聞こえません。その事を先生に伝えたいです。
スカイプの調子が悪いとき、ありますよね…。
まずはこの言い方が一番シンプルで一般的なので言えるように
しておくと便利でいいと思います。
barely でほとんど〜できない、
と否定の意味を持ちます。
I could barely enjoy the party.
そのパーティーをほとんど楽しめなかった…。
I can't hear you at all.
だと、全く聞こえない、になってしまうのですが、
途切れ途切れでちょいちょい聞こえる、
という状況だと
I can barely hear you.
でいいかなと思います。
途切れる break up
もよく使われるのでぜひ、覚えておいてください!
あまり使う場面がないほうがいいフレーズの一つですが、
オンラインレッスンだけでなく、電話会議などでも
よく使う&いざ言おうとすると言えない表現の一つなので
しっかり準備しておくのがやはりベストだと思います。
・I'm having a problem, there is a bad connection.
直訳をすると、「問題がある、コネクションが悪いんです」という内容です。
要は、スカイプの音が聞きずらいのは、ネットの通信状態が良くないから。
つまりbad connectionということですね。
それが問題だというニュアンスで続ければ、スカイプの調子が悪いときに言えば一発で通じますよね!
他の例文:
I'm having a problem with my Internet connection.
ネット接続の問題があります。
The connection is really bad today.
今日は接続がとても悪いです。
I'm losing you! は、
「あなたがどんどん私から離れていっちゃってるよー!」
という感覚で使っています。
プツプツと音の途中が消えて行っている時にはピッタリ。
I can't hear you well!は、
わかりやすく、「良く聞こえませーん!」という意味です。
でも、どちらの言い方も、
Excuse me, but~
I’m afraid~
「すみません!」といった言葉を一言入れると、
相手への気遣いが入り、責めている感じがグッと薄らぐので、
とってもスマート。
相手の画像が見えている時には、
耳に手を当て、手を振るなどして、
音声が良く聞こえないことも、
身体を大きく使ってアピールしてみて下さいネ!
身体の動きも、スムーズな会話の助けになりますヨ!
回答したアンカーのサイト
にがみ塾
スカイプの音が途切れるとは、受信電波が悪いことや、電話の回線が悪いということですので、The reception is poor. / The connection is bad など言えます。
聞き取りにくいとは、よく聞こえないということですから、I can’t hear you well. や、ほほどんど~ないhardy (否定の意味含む)を使って I can hardy hear you.などといます。
相手にボリュームを上げてほしいときは、話す音をアップspeak up と、Can you ~ ?~できますか?を用いて
Can you speak up a little?
もしくは、少し丁寧にしたい場合は、
Could you speak up a little?
Could は、現在の事に過去にすることで、一歩距離を取る感じで丁寧な響きがあります。
こちらからかけ直すときは
I’ll call you back.
かけ直してほしいときは
Please call me back.
などを用います。
回答したアンカーのサイト
Facebook
セインさんのおっしゃる様にbreaking upは電話が途切れる時に頻繁に使われます。
シンプルに良く聞こえないと言う意味でI can't hear you wellを使ってます。
完全に途切れてしまった場合はcut off(切れる)をよく使います。
I can't hear you at allを使うと完全に聞こえないと言う意味になります。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
"I don't think my Skype is working. I can't hear you very well."
This is a simple way to tell the teacher that you cannot hear them or are having issues hearing them.
"I'm having trouble hearing you."
This is the simplest way to tell your teacher that you are having issues hearing them.
"I think we are having connection problems. I can't hear you."
This is a way to tell the teacher that you feel that there may be connections problems, and that is why you cannot hear them.
"I don't think my Skype is working. I can't hear you very well."
これは先生の声が聞こえない、または音声に問題があるということを伝える表現です。
"I'm having trouble hearing you."
これはすごくシンプルに聞くのが困難なことを伝える表現です。
"I think we are having connection problems. I can't hear you."
先生にコネクションに問題があるせいで聞こえないのではないかと伝える表現です。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
This phrase effectively communicates the nature of the problem and politely indicates that you are sorry about the situation.
このフレーズは、問題の本質を伝えると共に、その状況になっていることを申し訳ないと伝える良いフレーズです。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Caryn(キャリン)
You can use any of these statements to let the teacher know that you cannot hear him/her.
You can also say:-
1. The connection is bad.
2. The connection is poor.
3. The connection is unstable, teacher, I cannot hear you.
Hope this helps :)
これらのフレーズを使って先生が言っている事が聞こえない事を伝える事ができます。
これらのフレーズも使えます:-
1. The connection is bad.
2. The connection is poor.
3. The connection is unstable, teacher, I cannot hear you.
参考になれたら幸いです:)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
You can say 'I can't hear you'. 'I am having some skype problems.' explains that skype has issues.
'Connection is bad' means there is a problem with skype or the internet.
"I can't hear you.と言えます。
I am having some skype problems.
スカイプに問題があることを説明しています。
Connection is bad
スカイプかインターネットに問題があるということです。"
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Jody R(ジョディ)
The above are ways you can inform the teacher that you can't hear them clearly. You can also mimic the signs of not hearing clearly just in case they can't hear you too or you can type in the chat box.
上記のフレーズを使って聞こえない事を伝える事ができます。また相手が聞こえていない場合もあるのでジェスチャーなどで伝えたりチャットボックスを使うのがいいです。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Natsai(ナツァイ)
A) I can't hear
* Can't - cannot
Example - I can't go to the mall anymore.
B) The connection is bad i can't hear you.
Connection -the action of linking one thing with another.
Example- "connection to the Internet"
Bad-of poor quality or a low standard.
Example -"a bad diet"
I hope this helps :-)
A) I can't hear
* Can't - ~することが出来ない
例 - I can't go to the mall anymore.
(モールにはもう行けません)
B) The connection is bad I can't hear you.
Connection -接続、通信と言う意味です。
例- "connection to the Internet"
(インターネットの接続)
Bad-悪い、具合がよくないといった意味です。
例 -"a bad diet"(悪い食事)
お役に立てれば幸いです :-)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
If your Skype is not working well during on online English lesson, and you wish to let your teacher know that you can't hear them well, you can say:
"I can't hear you well at the moment."
"The connection is bad, I can barely hear you."
"Skype seems to be having issues, I can't hear you."
オンライン英会話でスカイプの調子が悪く、「声がよく聞こえない」と先生に伝えたいなら、次のように言えます。
"I can't hear you well at the moment."(声がよく聞こえません)
"The connection is bad, I can barely hear you."(接続が良くありません、声がほとんど聞こえません)
"Skype seems to be having issues, I can't hear you."(スカイプの調子が良くありません、声が聞こえません)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
These expressions are used while on the phone / on a call on the internet, to explain that the internet or phone signal connection isn't stable, that it is very jumpy and the connection isn't strong.
'Breaking up' is a widely used expression for implying that the connection isn't strong and that the connection will fail / break.
これらの表現は電話/スカイプで、接続が不安定で、声が途切れて聞こえることを伝えるときに使います。
'Breaking up'(通話が途切れる)は接続が悪く、通話が途切れることを表します。よく使われる表現です。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
In terms of radio messages or verbal communications using the internet, one person is sending the message and the other is receiving the message....so, a typical comment would be 'I am not receiving you very well' or 'I'm not receiving you' in the case where there is no incoming sound.
回答したアンカーのサイト
Youtube
Sorry, could you repeat?
Sure, no problem.
I am sorry, but I am having problems with Skype, I can't hear you well.
I understand.
I hope this helps.
Have a great day.
Will
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
The fact that Skype isn't working well could be due to a poor connection. It is important that you point out that you couldn't hear what the other person was saying. Also asking them to repeat what they said using manners is appropriate in this situation.
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
You often have problems on Skype, whether it's connection, audio or visual.
You simply say;
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
おっしゃられている内容は、以下のようにも表現できると思いました(^_^)
The video sometimes breaks up. I can't hear you well.
「動画が時々途切れます。よく聞こえないです」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」