世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

「風邪をひいた(今もひどい(現在完了))」って英語でなんて言うの?

風邪を引いたはcaught a coldだと思いますが、ネイティヴはその状態が現在完了の場合、必ず現在完了形を使って表現されますか?例えば、I've caught a cold.というふうに。
それとも文法的には現在完了だけど、過去形で表現されますか?
日本語は過去と現在が曖昧なのでこういった表現をする時、よく迷います。

male user icon
Uichiroさん
2016/12/07 19:10
date icon
good icon

243

pv icon

286760

回答
  • I have a cold.

  • I've got a cold.

ご質問どうもありがとうございます。
一例をご紹介します。

{英訳例}

I have a cold.
風邪を引いている。

I've got a cold.
風邪を引いている。

★ have (got) a cold
ただ単に「風邪を引いている」と言う場合には、

I have a cold.

I've got a cold.

などが普通だと思います。
have got は「現在完了形」ですが、have と同じ意味です。

★ catch a cold
catch a cold は「風邪を引く」という意味です。
「風邪を持っていない」→「風邪を持っている」
↑↑↑このプロセスを指します。

{例}
When I was in Boston, I caught a cold, but I'm over it now.
ボストンにいるときに風邪を引いたんだ。でももう治ったよ
【出典:WordReference Forums】

I caught a cold は「過去のある時点において風邪を引いた」という意味です。
I caught a cold だけでは、現在風邪を引いているか、すでに治ったのかは分かりません。

-----
I have caught a cold は、

caught a cold(風邪を引いてしまった)を I have(現在持っている)
→現在風邪を引いている

以下のように「風邪を持っていない」→「風邪を持っている」というプロセスに焦点を当てるときに使います。

{例}
I think I've caught a cold.
風邪を引いちゃったみたい。

~~~~~~~
参考になれば幸いです。
どうもありがとうございました。

回答
  • I have a cold.

今、現在も継続して風邪をひいている場合は、I have a cold.と
ネイティブのおばあちゃんが言っていました。

風邪をひいてるから近くにこないでと言われたとき、
I have a cold. Don't come to close to me.

I've got a cold のように言っても良いです。

I've caught a cold.だと今、この瞬間に風邪をひいちゃったよ!!という意味です。
例えば、寒空の下で何時間も過ごして、鼻水がでてきちゃった!くしゃみがでる、
あ、風邪ひいちゃったわ!という場合にこの表現がぴったりです。

回答
  • I've got a cold.

★ポイント:「文法的にはこっちが正しいけど一般的にみんなこう使っている」ということってありますよね。この場合大事なのは、「本来はこっちが正しいよね」と分かっていてブロークンを使うことです。

イギリス英語はアメリカ英語より、「本来の使い方」をすることが多いと思います。
(アメリカ英語はイギリス人から見るととてもブロークンに聞こえるみたいです(^^;)

I've got a cold. (I have got a cold.)が本来の言い方で、イギリス人はこのように普通に言います。風邪をひいている状態が長ければ、getという動きではなく、haveという状態的な漢字が良いと思います。I've had a cold for 2weeks.

I have a cold. については、「ま、こういう人もいるけどね」という感じです。

I have a car.
I have a cat.

上記と同じ使い方で、a coldをhave(事実断定形)してしまうのは確かに理にかなってはいません(^^; (ずっと風邪を所持/所有していることになり、時制もありません)

英語学習者さんであれば、断片的にブロークンを使うより、一貫して理にかなった使い方をした方がよいと思います。それがネイティブにおかしく聞こえることはありません。

英語職人☺
 

回答
  • I have a cold.

こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、私なら下記のように表現します:

・I have a cold.

これで「風邪をひいた(今もひいている)」を表すことができます。
I've caught a cold と言うと同じような意味で使うこともできますが、
「今、風邪をひいてしまった」ようなニュアンスを、個人的には感じます。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
回答
  • I have a cold.

  • I've got a cold.

  1. I have a cold.
  2. I've got a cold.

「風邪をひいた(今もひどい)」は上記のように表すことができます。have a cold、have got a cold どちらも「風邪をひいている」ことを表します。

I've caught a cold と言うと「風邪をひいた」という瞬間に焦点が当てられているようなニュアンスがあるようにも思いますが、そこまで気にせず、こちらも使って大丈夫です。

お役に立てれば嬉しいです。

good icon

243

pv icon

286760

 
回答済み(5件)
  • good icon

    役に立った:243

  • pv icon

    PV:286760

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー