パーティとかで、ちょっと離れたところにいる友達を呼びたい時です。
「こっちに来て!」はパーティーの場面で「Come here!」で言えばいいです。
come = 来る
here = ここ
それは友達同士に言えばいい。
もうちょっと丁寧に言いたいなら、「Can you please come here?」「Could you please come here?」等で言います。
①も②もそっくりですが、pleaseが入った①の方がより丁寧な呼び方です。
同じ表現に頼らず、使い分けましょう。
ジュリアン
回答したアンカーのサイト
Julian Israel YouTube Channel
他の先生方のご回答の通り言っていただければ全く問題ないのですが
ちょっとだけ婉曲的な言い方で、こんなのはいかがでしょうか?
I need you here.
ここでちょっと君が必要なんだ。
回答したアンカーのサイト
西澤ロイ【イングリッシュ・ドクター】
この表現もよく耳にします。
「おいで」のジェスチャー(手の平を上にして指で手招き)もお忘れなく!
Hey, can you get over here? ねぇ、こっちに来れる?
(パーティが混雑していてこっちに来るのが大変そうな時。)
Come over here for a sec. ちょっとこっちに来てよ。
(相手が向こうで話込んでいるけど、中断してこちら側に来て欲しい時。)
回答したアンカーのサイト
使える英語ドットコム
こっちに来て=come here, come over here
ちょっと、ねぇ、など呼びかけの際に、Hey, は良く使われます。
Hi!はこんにちはとか挨拶で使われますが、Heyも友達同士で呼びかける際などよくつかわれます。
come here, come over hereにCan you~をつけて
Can you come here?
Can you come over here?
というように使います。
回答したアンカーのサイト
英語講師ママのブログ