海外のビジネスパートナーに「職場のPCでアプリをインストールしたりするのに、1つ1つ確認を取らないんといけないんだ。」と報告を受けて
「それは大変そうだね。。。」と伝えたいのですが、どのように表現するのが良いでしょうか?
よろしくお願いします。
「(仕事などが)大変な」は、tough, hard, difficult などでも表現できます。
「〜そう」は、様々な言い方がありますが、話を聞いて「〜そう」と言う場合には、sound (聞こえる)を使います。状況などを見て、「〜そう」といういう場合には、look(見える)を使うことが多いです。
It sounds tough/hard/difficult.
(大変そうに聞こえる=大変そう)
It looks delicious.
(美味しそうに見える=美味しそう)
sound も look も「〜そう」という意味で使う場合には、後ろに直接、形容詞を付けることができますので、便利ですね。
使ってみてくださいね。
<ボキャブラリー>
That sounds ... = 〜そうだ
tough = 大変
hard = 大変
difficult = 大変
お役に立てれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
ブログ
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
That's a pain.
それは大変だね(めんどくさいね)。
Sounds tough.
大変そうだね。
a pain は「めんどくさいこと」というニュアンスの英語表現です。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム