世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

急がば回れって英語でなんて言うの?

急いでいるからといって焦って近道を行くより、回り道をしても着実な道を進んだ方が結果的には得をするという意味の諺。

male user icon
nobuさん
2015/12/28 11:39
date icon
good icon

165

pv icon

81157

回答
  • Haste makes waste.

  • More haste less speed.

1) Haste makes waste.
「急ぐことは無駄を生む」

発音すると早口言葉みたいな文です。
haste(急ぐ・急かす) waste (無駄になる)を使って「急かすことは結局無駄骨になる」という意味になります。

2) More haste less speed.
「急いでいる時ほど、スピードを落とす
More ~ , less ~. という構文を使って対比を表しています。

英語にもまさにドンピシャの表現があるということは、きっと不変の真理なんですね。

DMM Eikaiwa バイリンガルチーム
回答
  • Slow and steady wins the race.

Slow and steady wins the race.
Slow and steady ゆっくりとそして着実な
win the race 競争に勝つ

訳例:ゆっくりと着実な者が競争に勝つ
=急がば廻れ

亀とウサギの競争を思い出します。

回答
  • More haste, less speed.

  • Slow and steady wins the race.

ことわざとして言いたい時は、
・More haste, less speed.
・Haste makes waste.

この表現がよく使われます。まさに 「haste の時は speed 落とせ」ですね。

・Slow and steady wins the race.
これはイソップの「うさぎと亀」のお話で出てくる言葉です。

ゆっくり慎重にいくものが、レースを制する。

あなたはウサギ派?それとも亀派?

ご参考になさってくださいね。

回答
  • Haste makes waste.

  • Make haste slowly.

Haste makes waste.
→急ぐと無駄が生じる。

Make haste slowly.
→ゆっくり急げ。

「急がば回れ」に近いことわざを二つです。
意味は以下の通り。

Haste makes waste
definition. Acting too quickly may actually slow things down.
〔Dictionary.com〕

Make haste slowly
definition. The quickest way to accomplish something is to proceed deliberately
〔Dictionary.com〕

----
Haste makes waste は
「あまり急ぐとかえって時間がかかる」、

Make haste slowly は
「急いでいるなら、ゆっくり物事をしなさい」

という感じです。
Haste makes waste. のほうがよく使われていると思います。

haste は「急ぐこと」という意味です。

どちらのことわざも「近道」、「回り道」
といったニュアンスはありません。

参考にしてください、
ありがとうございました。

good icon

165

pv icon

81157

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:165

  • pv icon

    PV:81157

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー