マイペースな性格のため気が利かないとよく言われます。
マイペースというのは和製英語で英語にはない言葉です。こういうときは、英語でどう言うのだろう?と探すより、マイペースというのは具体的にどういうことをいうのだろうと考えてみると良いです。
例えば、周りの人とペースが違うということだと思ったら
I tend to do things at my own pace
自分のペースでものごとをする傾向がある
と説明できるかもしれません。
ゆっくりで不器用で説明できそうとおもったら
I am not so quick or skillful
そんなに素早くなくて器用じゃない
と言えるかもしれません。
この場合、辞書にはawkword やslowと書いてあるかも知れませんが、これには頭が悪いと言う意味もあるので、使わない方が良いかもしれません。
実は今回私が一番参考にしたのは、
「マイペースな性格のため気が利かないとよく言われます。」と言う部分でした。ここを訳すると
They often tell me that I should pay more attention to others
主語のtheyは「世間の人」「みんな」というような意味合いです。受け身表現は長くてわかりにくくなることが多いので、「言われます」はoften told と受け身にするより、they often tell me, People often tell me としたほうがいいですね。
attentionは注意。これに使う動詞はpay 払うです。pay attention で注意を払う。
「みんなは私はもっと注意を払うべきだと言います」
これでいいでしょうか?
せっかく先生とレッスンをするのですから、 私は良くこう言われます、私はこんなふうに行動する傾向があるのですが、これは英語でどう説明したら良いですかと聞いてみるのが一番だと思います。
私も生徒さんを教えているので、こう言うやりとりをしながら一緒に考えられたら良いなあと思いながらお答えしました。
I'm pretty laid back.
→のんびりした性格です。
laid back は「おおらかでのんびりした、細かいことをあまり気にしない(あまりストレスがたまらない)性格」を表します。
いい意味で使われることが多いと思います。
例)
He’s pretty laid back and a pretty quiet guy, but he’s extremely competitive.
→彼はおおらかで、おとなしいけど、ものすごく負けず嫌いです。
〔MLive.com-Feb 15, 2017〕
参考にしてください
ありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】
直訳は、それぞれ
「私はよく自分自身のペースで物事をやります」
「私は自分自身のやり方で物事をやります」
です。
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
I do things at my own pace.
私は自分のペースで物事をこなします。
I am laid back.
私はのんびりした性格です。
at my own pace は「自分のペースで」という意味の英語表現です。
お役に立てれば嬉しいです。
またいつでもご質問ください。