世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

頑張ってください、応援してますって英語でなんて言うの?

選手に対して言いたい時ってどんな感じに書けばいいですか?

default user icon
( NO NAME )
2017/09/19 18:53
date icon
good icon

265

pv icon

171227

回答
  • Do your best and I am always there to support you.

  • Give your best and I will always be there to cheer you up.

  • Wish you good luck and I will always be there on your side.

応援してるを英語で Go for it・Keep it up・I’m always on your sideといった表現として使えます。
頑張ってをgood luckと言います。

Do your best and I am always there to support you.
頑張ってください。いつでも応援しています。

Give your best and I will always be there to cheer you up.
頑張ってください。私はいつでもあなたを元気づけます。

Wish you good luck and I will always be there on your side.
幸運を祈っています。私はいつでもあなたを支えています。

回答
  • ①I'm a big fan of yours.

  • ②I'm rooting for you.

★英語情報処理の法則その一に、“日本語を一単語ずつ訳そうとすべからず”があります。
日本語と英語はそもそも物の見方や捉え方が大きく異なりますので、日本語の単語を一単語ずつ訳すと逆に、的を得ない、時にはとんちんかんな意味になってしまうので注意が必要です。

 今回のご質問はとてもいい例で、頑張る/応援する、どちらも日本語独特のニュアンスを含んだ言葉です。ちなみに辞書で調べると、

頑張る→do your best ,
応援する→support, cheer
と書かれていますが、このまま使ってしまうとちょっとおかしなことになってしまいます。

・do your best は your best と言っているくらいですから、“あなたがもっている全力を尽くす”ことにフォーカスしています。したがって、“全力でやれば結果は特に気にしないよ”などと言いたい時に適しています。または、逆に、“適当にやったら、例え結果がよくてもダメだよ”と言いたいかもしれません。テストなどを受ける子供に親が言っているようなイメージですね。

・support は日本語でもよく聞きますが、sup=下で、port=支えるという意味です。家族や夫婦間、友人間など、よく知っている人同士の間で、使う分にはおかしくありませんし、自分がお気に入りのサッカーチームなどをsupport するのはおかしくありませんが、個人的に付き合いのない選手に、“あなたをsupportしてます”というとちょっと距離感が近すぎて変な感じです(^^;

・日本人の感覚では、“応援する”をcheer と訳したくなりますが、ちょっと考えてみてください(^^;チアリーダーって、試合の横で歓声を上げている人たちですよね。ということは、
cheer自体がそんなイメージを持っています。大きな声で歓声をあげて応援する、という具体的なアクションイメージになります。これにup をつけて、“cheer up!”なんてセリフを聞いたことがあるかもしれません。これは、up と敢えて言っているわけですから、down つまり、しょんぼりして下を向いている人に向って言うわけです。やはり、スポーツ選手にこういうのは、その人が、試合に負けてがっかり、しょんぼりしている時に限りますね。

②I'm rooting for you. は慣用句的に使われるもので、root=根のルートと同じですが、ネイティブもなぜそういうのか分からないようです(^^;

「選手に書く」という事でしたので、実際に目の前で試合の前などに声をかける状況とは異なりますね。I'm a big fan of yours. が応援しているので頑張ってほしいという両方の要素が入っていて自然だと思います。逆にそれ以外無理やり書こうとすると、個人的距離を近くしてしまい、ストーカー?のようなイメージを与えかねないかもしれません(^^;
 
参考にしていただけますと幸いです。
Chiemi

回答
  • Good luck. I'm rooting for you.

Good luck. I'm rooting for you.
頑張ってください。応援しています。

上記のような英語での言い方もできます。

Good luck は「幸運を」という意味で、「頑張って」のニュアンスでよく使われる英語表現です。
root for は「応援する」なので、I'm rooting for you で「応援しています」となります。

回答
  • Good luck! I'm rooting for you!

こんにちは。

Good luck! I'm rooting for you!
頑張ってください!あなたを応援しています!

この root for ... は「〜を応援する」という意味になります。
rooting for で「応援している」です。

他に:

You can do it.
あなたならできる。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
回答
  • Good luck. I'm cheering for you.

  • I wish you all the best.

以下のように表現することができます。

Good luck. I'm cheering for you.
頑張ってください。応援しています。

I wish you all the best.
幸運を祈っています。

wish you all the best で「幸運を祈っている」=「頑張って」を英語で表現することができます。

お役に立てれば嬉しいです。
またいつでも質問してください。

good icon

265

pv icon

171227

 
回答済み(5件)
  • good icon

    役に立った:265

  • pv icon

    PV:171227

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー