サッカーなどでよく使う、
「日本×コロンビア」や「日韓戦」、「ワールドカップのポーランド戦」のようなフレーズをいくつか教えてください!
ネイティブがよく使う表現があればそちらを教えていただけると助かります。
It is simply put like this in writing. In conversation, you would also hear "It's Japan against Colombia" or "Japan and Colombia are playing". It depends on the context and how long the conversation is.
"Which match?"
"Japan VS Colombia"
"Who's playing?"
"Japan and Colombia"
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Alex CB(アレックス)
When two teams are competing against each other we use the word versus or the abbreviation 'vs.'. You will see and hear this word a lot when watching a game in English or reading about a game in English. We also use this word in our everyday conversations. I hope this explanation and these two sentences help you out!
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール
Yes, it could be said that every game, match or contest is a battle or "Nikkansen" and sometimes in the UK, commentators do talk about 'head to head battles' or head to head confrontation.' There is also the phrasal verb: to go head to head with someone/another team.
Alternatively, it may be described a s contest in some situations :
"The contest between Ali and Frasier was much anticipated."
はい、どんなゲーム、マッチ、試合の事も" battle"(対戦)や"Nikkansen"(日韓戦)と言う事が出来ます。
そして、イギリスでは時々解説者が 'head to head battles'や head to head confrontation.' と話したりします。
(直接対決)
また、次のような句動詞もあります。
"to go head to head with someone/another team"
(誰か/相手チームと正面からぶつかる)
もう一つの表現として、次のように競技の状況を言い表すことが出来ます。
【例】
"The contest between Ali and Frasier was much anticipated."
(アリとフレーザーの戦いは十分予想されたものだった)
回答したアンカーのサイト
Youtube
▪ Japan Vs China
Vs = Versus
This means Japan is playing against China.
▪ Japan against USA
This indicates that Japan is having a competition match against USA.
▪ Japan Vs China
Vs = Versusの略で、~対…という意味です。
これは、日本対中国という意味になります。
▪ Japan against USA
これは、日本とアメリカの試合と言うことを指します。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
"Japan VS Colombia" VS is short for versus- so Japan will be playing Colombia in the match
"A match between Japan and Colombia" This is another way of explaining that the two teams will face each other in a match.
"Japan and Colombia are playing tomorrow" This explains that the two teams will be playing against each other in the match tomorrow.
"Japan VS Colombia" (日本対コロンビア)
"VS"とは"versus"(対)の省略形です。
-ですので、試合で日本はコロンビアと対戦する、という意味になります。
"A match between Japan and Colombia"
(日本とコロンビアの試合)
これももう一つの表現で二つのチームが試合で対戦することを説明しています。
"Japan and Colombia are playing tomorrow"
(日本とコロンビアは明日試合があります)
これは二つのチームが、明日試合で対戦をするという事を説明しています。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Jody R(ジョディ)
When you're writing about two competing teams in sports, you would usually use the following format: Japan vs. Colombia
VS = versus
Versus also means against. So when you speak, you can say the soccer match is Japan against Colombia
スポーツで、2つの対戦相手について言う場合、通常、Japan vs. Colombiaという形式を使えるでしょう。
VS = versus
「Versus」は、「~に対して」という意味でもあります。話すときは、以下のように言えます。
The soccer match is Japan against Colombia.
(サッカーの試合は、日本対コロンビアです。)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
*Japan vs Colombia -Vs is an abbreviation for versus.
*Japan against Colombia - Simply means team Japan is playing against team Colombia
*Japan vs Colombia という表現について
VSというのは、versusの省略形です。
*Japan against Colombiaという表現について
単純に、日本チームがコロンビアチームと対戦していることを意味します。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Natsai(ナツァイ)