世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

しんどい、って英語でなんて言うの?

何かをして疲れたとかではなく、体調があまりよくない状態のときに、端的に表現できる言葉を教えてください。「I'm not good」「My physical condition is not good」などは思いつくのですが、「not good」を使ってしまうことが多いので、他の表現方法が知りたいです。

male user icon
SHINJIROさん
2016/02/08 16:02
date icon
good icon

182

pv icon

170804

回答
  • 1. I'm feeling very weak.

  • 2. I'm feeling low in energy.

  • 3. I feel dull.

1. 身体が弱っている。体力がない。
2.力が出ない。気力がない。
3.ぼんやりして力が湧いてこない。

ぱっと思いついたのが上記の3文です。
形容詞の前にveryやreallyを付けると
意味を強調することができます。

回答
  • It's not my day today.

  • I've felt better.

  • I feel like an exploded pizza roll.

「not good」以外の表現が望ましい場合、

「not the greatest」
「not the best」

を使ってみてはいかがでしょうか。
和訳すると、「具合は、『とびっきり良い』とは言えないね」みたいな印象です。

使用例:
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
A: How are you today?(「今日の調子は?」)
B: To tell the truth, I'm not feeling the greatest.(「あまり良くはないかな、正直に言えば。」)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ちょっと原文から離れちゃうけど何となく似てる、以下のフレーズ達も便利です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「It's not my day today.」(「絶好調だー!と言える日ではないね。」)
「I've felt better.」(「普通以下だね、今日は。」)
「Honestly? I could use a nap.」(「正直に言うけど、ちょっと寝たいな・・・w」)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

型にはまらずに色々使ってみるといいです!☆

また、こういう時、直喩(英語では「simile」と言う)が使われることが、多くありますね。
特に、軽いノリの友達との会話だと、英語の醍醐味とも言える「面白い例え」が色々と使えるようになります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
I feel like crap.

これは、まぁ。文字通り「クソみたいな気分」になりますねw

映画では頻繁に出てきますし、グーグルでは完全一致する検索結果がおおよそ40万以上あるので、覚えておくと良いです。
(ただし、カジュアルな会話に限るので、一応を気をつけましょう。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
実は、「I feel like...」の直後に、思いつくものをわりと何でも入れられますよ!

I feel like a zombie.
I feel like an old shoe.
I feel like an exploded pizza roll.

などなど!

A: Your cold better yet, Mark?(「風邪は治った、マーク?」)
B: No, I still feel like a zombie.(「いや、まだゾンビーのような気分だ。」)

A: How's it feel to be done with that 10-month project, Jillian? You clocked some crazy unpaid overtime... every day.(「10ヶ月も続いた長期プロジェクトをやっと終わらせて、どんな気分だ?ジリアン。毎日けっこーやばいサービス残業をしたそうだね。しかも毎日。」)
B: How do you think I feel?! I feel like an old shoe, for Pete's sake!(「どういう質問だよ、それは?ボロボロになった靴のような気分だよ、今。」)

A: So, Jana--how's it feel to be the proud mother of nonuplets?(「やージェイナ。九つ子を生んで、どんな気分?」)
B: I... I feel like an exploded pizza roll. Get out.(「ば、爆発したピザロールのような気分だ。いい加減休ませてちょうだい。」)

※ピザロールはアメリカ産の、一口サイズの冷凍食品です。美味しいです。チンし過ぎると、爆発します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

回答
  • Feeling woozy today

  • Not at tip top condition today

  • I'm feeling heavy today

簡単に言う表現、いくつもありますが、私自身がよく使うフレーズは、”I'm feeling woozy today." (今日はだるい)という “woozy" という表現もまた使えますね。これは必ずしも ”疲れた”、”疲れている”、ではなく、”だるい”、”気分がすぐれない" という意味でも使います。

よく学生の時に友達の間で、 ”woozy Monday" (かったるい月曜日)と言ったもんでした(笑)。

また、”tip top condition" と言えば、”絶好調” という表現になりますので、この否定版であればまた同じく、”どこかおかしい”、”はっきりではないけど病的”、”弱っている” という遠回しの表現もまた使えますね。

さらに、最初の例とかぶりますが、”heavy"、これは対象を “体” にした表現、”I'm feeling a bit sick" (ちょっと具合悪そうな感じ)というストレートな表現の簡略版みたいなものですね。

このての表現はたくさんあります。
同じ表現を繰り返し続けることを避けるためにも色々使い分けてみてください。
と同時に、”I hope you'll feel better soon!!" (早くお元気になられるよう祈ってま~す♪)

Hara Ken English teacher
回答
  • I'm not feeling well.

  • I don't feel well.

しんどい、は体調があまりよくない、疲れたとかいう意味ですよね。

ですので、not feeling well, feel tired
など使えば、あまり体調が良くないというのが伝わると思います。
もちろん I feel sick.でも体調が悪いという意味になります。

Yayoi TINY ENGLISH School代表
回答
  • I'm a bit under the weather.

I'm a bit under the weather.
→ちょっと調子が悪い。

under the weather は「軽い体調不良」を表します。
feel や be に続けて使います。

例)

Oh pelase, don't ask me to cook today. I'm a bit under the weather.
今日はごはん作れない。調子がよくないから。
(Urban Dictionary より)
----

I'm feeling a bit under the weather - I think I'm getting a cold.
ちょっと調子がよくない。風邪かもしれない。
(Cambridge Dictionary より)
----

回答は一例です。
参考にしてください。
ありがとうございました。

回答
  • not feeling well

  • under the weather

not feeling well
under the weather

上記のように英語で表現することができます。
under the weather で「体調が悪い」という意味になります。

例:
I'm feeling under the weather today, so I think I might go home early.
今日は体調があまり良くないので、今日は早退するかもしれません。

お役に立てればうれしいです。

回答
  • I'm not feeling well.

ご質問ありがとうございます。

I'm not feeling well.
体調がよくないです。

上記のように英語で表現することができます。
not feel well は「体調がよくない」というニュアンスの英語表現です。

例:
I don't feel well today.
今日は体調がよくないです。

お役に立ちましたでしょうか?
英語学習頑張ってくださいね!

回答
  • I'm feeling dull.

  • I'm not feeling good.

・I'm feeling dull.
しんどく感じます。

・I'm not feeling good.
あまり良い気分ではありません。

feel dull は「しんどい」というニュアンスの英語表現です。

ご質問ありがとうございました。
また何かございましたらいつでもご質問ください。

回答
  • I'm not feeling well.

  • I feel tired.

英会話講師のKOGACHIです(^^)/

「しんどい」は、
I'm not feeling well.や
I feel tired.
などと表現できます。

以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)

お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/

★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★

see you soon♪

good icon

182

pv icon

170804

 
回答済み(9件)
  • good icon

    役に立った:182

  • pv icon

    PV:170804

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー