新しい物事に挑戦すると、「刺激を受ける」ことがよくあります。
この刺激を英語に訳したいです。
「刺激」は英語でstimulationと言いますが、動詞のstimulateとしてよく使われています。
そのまま使うと(刺激を与える)という意味になります。
例)
I try to stimulate my children's brains by reading them books.
(本を読んであげることで子供の脳に刺激を与えようとする。)
stimulateを受身形にすることで「刺激を受ける」になります。
例)
I'm often stimulated by challenging new things.
(新しい物事に挑戦することで刺激を受けることがよくあります。)
刺激は英語で Stimulus/Motivation/Encouragement と言います。
以下に、例文を挙げておきます。参考にしてみてください。
1) I really need to get motivated.
切実に刺激が必要だ
2) He always offers words of encouragement.
彼はいつもためになることを人に言ってあげる
「刺激」は英語で「stimulation」、「motivation」、「inspiration」と言います。しかし、形容詞にした方が自然だと思います。つまり、「stimulating」、「motivating」、「inspiring」という言い方の方が良いと思います。
I find it stimulating/motivating/inspiring to try new things.
Trying new things gives me motivation/inspiration.※
I enjoy the stimulation/motivation/inspiration of new challenges.
(新しい物事に挑戦すると、刺激を受ける。)
※「~ gives me stimulation」は少し変な言い方になりますので避けた方が良いと思います。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
BritishEigo
「刺激」は英語でよく 'motivation' と訳されます。
「刺激を受ける」は動詞の 'to be' の活用+動詞の 'to motivate' の過去完了形と訳されることができます。
それぞれの例文を紹介します。
「こどもに新しいことをためしてもらうのには少しだけ刺激が必要です。」
'Children just need a little motivation to try something new.'
「新しい物事に挑戦すると、刺激を受けます。」
'When I challenge myself to try new things I am motivated by that.'
「刺激」は英語では、"stimulus"、"incentive"または"motivation"とも翻訳できます。
例:
"We should motivate him to give his best."
「私たちは、彼が頑張るために、刺激を与えなきゃ」
参考になれば幸いです。
こんにちは。
さまざまな言い方ができると思いますが、下記のような英語表現はいかがでしょうか:
・be inspired
インスパイアされる、刺激を受ける
inspire は「刺激を与える」という意味の英語表現です。
例:
He was inspired to start a new business.
彼は新しい事業を始める刺激を受けました。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
「〜に刺激を受ける」は英語で be inspired by ... と言います。
例:
He was inspired by the soccer player.
彼はそのサッカー選手に刺激を受けました。
Who inspired you?
誰に刺激を受けましたか?
みなさんのお役に立てれば嬉しいです!