世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

偏見って英語でなんて言うの?

偏った見方をすることや、
自分の主観的な考え方のことをいいます。

default user icon
masakazuさん
2018/03/29 20:31
date icon
good icon

158

pv icon

74253

回答
  • prejudice

偏見は英語で prejudice と言います。心理学の実験では、社会科学全体の問題としてしばしば指摘されます。語源で説明すれば、pre は「事前」という意味で、judice は「判断する」に由来します。という訳で、事前に主観的な判断をする現象、つまり偏見を指します。普段はネガティブななイメージですが、正式には、ポジティブな偏見を抱える場合(例えば、ある人に会ったことがないのに、友達の友達であるだけにいい人だと決める時など)もあります。

ご参考までに。

回答
  • prejudice

  • bias

「偏見」は英語で prejudice や bias と言います。ニュアンスは同じです。

「○○への偏見」は prejudice against ○○ 又は bias against ○○ と言います。

例)

彼は外国人への偏見がある
He has a prejudice against foreigners
He has a bias against foreigners

ご参考になれば幸いです。

回答
  • prejudiced/biased

  • my own perspective

  • my point of view

prejudiced/biased
「偏見のある」(biasの方がより口語的です)

例)I am biased against him.
「彼に対して偏見を持っているんだよね」

自分の主観的な考え方は、my own perspective(私の見解)やmy point of view(私の見方)を使って、何か個人的な意見を言った後で付け加えるように

This is from my own perspective.
This is from my point of view.
「私の個人的な見解/見方だけどね」

などのように言うことができます。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • prejudice

  • a narrow view

偏見 は英語で Prejudice/Narrow viewと言います。
以下に、例文を挙げておきます。参考にしてみてください。

1) He has a narrow view on UFOs.
彼はUFOの存在に偏った見方をする
* a narrow view : 狭い物事の見方

2) I would love a world that is free of any prejudice.
偏見のない世界って素晴らしい
* free of ~ : 〜のない

回答
  • prejudice

「偏見」は prejudice と言えます。

他の回答者の方もおっしゃっていますが、語源的に言うと、prejudice の pre は「前もって」、judice は「判断」という意味です。「前もって判断すること」で「偏見」となります。

【例】

That's prejudice.
→それは偏見です。

I hate prejudice.
→偏見は嫌いです。

ご質問ありがとうございました。

DMM EIkaiwa G DMM英会話
回答
  • Prejudice

  • Streotypes

  • to judge

1) Prejudice is not good
偏見は良くない(名詞として使った場合)

2) Stereotypes are not good.
「偏見(人を型にはめること)は良くない」

3) To judge someone by appearance is not good.
「人を外見で判断することは良くない」

回答
  • To view a person, place, thing or event without considering all the facts is prejudice.

  • A biased opinion is still prejudice.

偏見 prejudice

すべての事実を考慮せずに人、場所、物、
または出来事を見ることは偏見です。
To view a person, place, thing or event without
considering all the facts is prejudice.

偏った意見は依然として偏見です。
A biased opinion is still prejudice.

偏見の反対:公平 impartial
公平であるとは、公平で差別のないことです。
To be impartial is to be fair and nondiscriminatory.

例:裁判官は、夫婦の間で財産を分けるときに公平でした。
誰もが幸せで満足していました。
The judge was impartial when dividing property
among the married couple. Everyone was happy and satisfied.

good icon

158

pv icon

74253

 
回答済み(7件)
  • good icon

    役に立った:158

  • pv icon

    PV:74253

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー