世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

昔って英語でなんて言うの?

現在に対して過去のことを指す時に使います。
「昔は〜だった」というフレーズを作りたいです。

default user icon
tamuraさん
2018/04/17 18:13
date icon
good icon

162

pv icon

130526

回答
  • used to

「used to」が使いやすいと思います。
「今と違って昔は~だった」という意味になります。

「used to」の後には『動詞の原形』が続きます。

【例】

I used to smoke two packs a day.
〔New York Times-Nov 25, 2015〕

昔は一日二箱吸っていました

I used to play the piano.
〔Chicago Tribune-Jun 17, 2015〕

昔はよくピアノを弾いていました

I used to be overweight.
〔Great Falls Tribune-Dec 28, 2016〕

昔は太っていました

I used to know how to solve this puzzle.

昔はこのパズルのやり方を知っていました

ほかの言い方もあると思います、
一例とお考えください。

ありがとうございました

回答
  • Old times/old days

  • once upon a time

  • In the past

昔と言う単語を色々に表現できますが、比較するときに、鈴木さんがおっしゃった通りused toをよく使います。
昔と言う単語の他の表現としてold times, old days, in the pastなども使われています。

例えば、
昔々、携帯などがなかった。
Once upon a time, there were no cell phones.

昔の方がよかったです。
Old times were good times.

私は現在日本の昔話を研究していますが、語りなどの日本語の「昔々」は英語で”Once upon a time"となります。

例えば、
昔々、ある村に浦志太郎という男が住んでいました。
Once upon a time, there lived a man called Urashima Taro.

ご参考になれば幸いです。

Vikash Paliwal 映画プロデューサー/映画監督/脚本家
回答
  • a long time ago

  • years ago

  • used to ~

「昔」は英語で「a long time ago」や「years ago」、「in the distant past」などの言い方になります。「昔々あるところに。。。」は「once upon a time」になります。

自分が昔よくやっていた事を話す際に、「used to」というフレーズも使えます。例えば、「I used to play tennis every day.」(私は昔毎日テニスをやっていました。)

He’s someone I met a long time ago.
(彼は昔知り合った人です。)

We used to go out years ago.
(私たちは昔付き合っていました。)

This tool was used by people living in the distant past.
(この道具は昔の人によって使われました。)

Mairi 英語講師/著者/英語ブロガー
回答
  • A long time ago

  • In the past

  • In the old days

「昔」の英語はいろいろありますがよく使うのは”a long time ago"や”in the past”, “in the old days”ですね。他にもおとぎ話で使う「昔々」は”a long long time ago”や”once upon a time”というのもあります。

"a long time ago"は「遠い昔」というような感じで使います。”in the past”は普通に「過去では」というような感じで”in the old days”は”a long time ago”と同じく「遠い昔」というようなイメージで使います。


There used to be a candy store here a long time ago.
ここは昔にお菓子屋があったんです。

In the past we would go on a monthly trip to my grandmother’s house.
昔は毎月祖母の家に行ったりしてました。

In the old days we would play the neighborhood stray cats and dogs.
昔近所の野良猫や野良犬と遊んだりしてました。

回答
  • I have ridden a horse before, but it was such a long time ago I don't remember much.

  • Pakistan used to be part of India.

I have ridden a horse before, but it was such a long time ago I don't remember much.

馬に乗ったことはありますが、すごく昔なので、あまり覚えていません。
----

Pakistan used to be part of India.

パキスタンは昔インドの一部だった
----

「昔」の言い方はいくつかあります。
「昔」をどのように訳すかは文脈によります。

「used to」は「昔は~だった」という意味です。今はしていないことについて使います。

ご質問ありがとうございました。

回答
  • a long time ago

  • way back when

「昔」は英語で a long time ago とよく言います。Way back when という言い方もありますが、これはアメリカ英語で、恐らく地方でしか使われていない表現かもしれないです。

例)

昔、よく映画を見に行っていた
A long time ago, I went to the movies a lot
I used to go to the movies a lot, way back when

ご参考になれば幸いです。

回答
  • In the past

  • A long time ago

「昔」は英語で「in the past」と「a long time ago」で表現できます。
英語では文頭か文末においても構いません。

例文:
「昔は理科の先生として働きました」
→「In the past, I worked as a science teacher」
→「I worked as a science teacher in the past」
→「A long time ago, I worked as a science teacher」
→「I worked as a science teacher a long time ago」

「昔は弁護士だった」
→「In the past, I was a lawyer」
→「I was a lawyer a long time ago」

ご参考になれば幸いです。

回答
  • a long time ago

  • a while back

この世界が始まったから、現在まではたくさんが経ちましたので、昔の場合によって、違う表現が使えます。英語の物語又は昔話ではよく「昔々あるところに…」というフレーズで始まります。「A long [,long] time ago, there was a ... 」に訳せます。

「a while back」という表現はずいぶん前という意味です。自分の人生で経験したことも使えるし、または歴史的に話すときも使えます。

あの芸能人とずいぶん前に付き合ったことがあると聞いた。
I heard a while back, you used to date that celebrity.

回答
  • A long time ago, I wanted to be rich and famous.

  • A long time ago, I used to sing and dance every night.

昔 long ago

昔、私は金持ちで有名になりたかった。
A long time ago, I wanted to be rich and famous.

昔、私は毎晩歌ったり踊ったりしていました。
A long time ago, I used to sing and dance every night.

説明:昔の出来事について話すとき、昔、または私がかつて使っていたフレーズが言われます。
A long time ago, or the phrase I used to, is said referring to
an event in the past.

個人的体験:昔、高校ではバスケットボールをしていました。
A long time ago in high school, I used to play basketball.

昔の反対:最近 recently

説明:最近は、現在または少し前に発生しているイベントを説明するために使用されます。
Recently is used to describe an event happening now
or a short time ago.

最近、私はジムに行き始めました。
Recently, I started going to the gym.

最近、私は自分の健康をよりよく世話しています。
Lately, I’ve been taking better care of my health.

個人的体験:最近、私は肉やチーズを食べるのをやめ、今ではもっと植物や果物を食べています。
Recently, I’ve stopped eating meat and cheese, and now eat
more plants and fruits.

回答
  • Long ago

  • A long time ago

「昔」は英語でlong agoとかa long time agoです。「昔々」は英語でLong, long agoです。英語の昔ばなしはこのフレーズを使って始めます。
たとえば:
A long time ago I lived in Sendai. (昔僕は仙台に住んでいた。)

good icon

162

pv icon

130526

 
回答済み(10件)
  • good icon

    役に立った:162

  • pv icon

    PV:130526

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー