AI講師ならいつでも相談可能です!
幼稚園に行っている娘の送り迎えは私の担当です。
163
95712
Kellie
「送る」という表現は「連れて行く」という意味の"bring to"でもいいですし"drop off"という「降ろす」という意味に近い表現でもよく使います。「迎え」の方はたいてい「迎えに行く」という意味の"pick up"という表現を使います。
①は、「毎日娘を幼稚園に連れて行って迎えにも行っている」という意味です。
②は、「毎日娘を幼稚園で降ろして、迎えにも行っている」という意味です。
bring to = 〜に送るdrop off = 〜に送るpick up = 迎えにいくevery day = 毎日
DMM Eikaiwa
「(車で)送り迎え」は、 to drive 人 to 場所
このフレーズは他にも使えますね。
I drive my son to his part time job.息子のアルバイトの送り迎えをしています。
I drive my kids to their Karate lessons.子供達の空手レッスンの送り迎えをしています。
回答したアンカーのサイト
Erik
こんにちは。様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
I drop off and pick up my daughter every day.私は毎日、娘の送り迎えをしています。
drop off が「送る」、pick up が「迎えに行く」となります。
ぜひ参考にしてください。
役に立った:163
PV:95712
シェア
ツイート
英語、話してみない?
ご利用にはDMM.comのログインが必要です