世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

心のもやもやって英語でなんて言うの?

恋している時、仕事で納得いかない時、原因がわからない時、心が重くなったりよくわからないことがあります。この心のもやもやは、英語でどのように伝えたらいいですか?

default user icon
keitoさん
2018/08/17 22:48
date icon
good icon

36

pv icon

50978

回答
  • I’m annoyed.

  • I feel uneasy.

  • I feel gloomy.

日本語の「もやもやする」は色々な意味を
表しますので、英語にするのがなかなか難しい語です。

1.I’m annoyed.

この表現は、何かに悩んでいたり困ったりしている時の
「もやもや」を表現しています。

2.I feel uneasy.

この表現は、心が不安で気持ちが落ち着かない
という「もやもや」を表しています。

uneasyは「不安な」という意味です。

3.I feel gloomy.

心が重くて、「もやもやする」という意味です。

gloomyは「憂鬱な」ということです。

上記のように I am ...(私は〜です)や I feel ... (〜の気分です)などを使うことができます。

参考になれば幸いです。

回答
  • feel gloomy

feel gloomy
もやもやする

上記のように英語で表現することもできます。
gloomy は「憂鬱な」というニュアンスの英語表現です。

例:
I don't know why, but I feel gloomy today.
なんでかわからないけど、今日はもやもやします。

お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。

回答
  • I’m not sure why I’m always thinking about him or her.

  • I don’t feel happy with today’s my job.

  • I can’t understand why this happened.

わかります・・・この心の「もやもや」。私もよくありますから。でも、これをそのものズバリの英単語「Moya-Moya」と表現するのは難しそうですね・・・。

そういう時は、「発想転換」して、自分が「言いたいこと」のコア、この場合だったら、「もやもや感じた時の具体的な行動感情」を表現してみたほうがわかりやすいかもしれませんね。

回答
  • feel uneasy

  • I don't understand why this has happened.

  • I couldn't get the answer I was expecting.

「不安な感じ」を表すならfeel uneasyと言います。
あとは、
何かの原因を表す場合には
I don't understand why this has happened.
「なんでこれが起こったのか理解できない」
なども言えます。
あとは、
文脈によっては、
They didn't provide the answer I was expecting.
「彼らは私の求めていた答えを提供してくれなかった」
とか
I couldn't get the answer I was expecting.
「求めていた答えが得られなかった」
のように状況を説明することで、もやもや感を出しても良いかもしれませんね。

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

good icon

36

pv icon

50978

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:36

  • pv icon

    PV:50978

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー