空に浮かんでいる雲のことです。雲が多い日のことは「曇り」といいます。
雲は英語で cloud (複数形 clouds)です。
天気が悪いことは、形容詞で cloudy です。
例文
It's going to be cloudy tomorrow.
明日は曇りでしょう。
参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
「雲」は英語では「cloud」と言います。
「cloud」は「雲」という意味の名詞です。
「cloud」の形容詞形は「cloudy」です。「cloudy」は「曇った」という意味です。
【例】
There wasn't a cloud in the sky.
→雲一つない、いい天気でした。
It's getting cloudy.
→曇ってきました。
Every cloud has a silver lining.
→どんな雲も裏は銀色に光っている/どんな悪いことにも良い面がある。
ご質問ありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
空に浮かんでいる雲が「cloud」です。複数形が「clouds」です。雲が多い日のことは「曇り」といいます。それは英語で「cloudy」と言います。
以下は例文です。
太陽が雲間から顔を出した ー The sun came out from behind the clouds.
雲がある ー There's a cloud (in the sky).
雲が低く垂れている ー The clouds are hanging low.
よろしくお願いします!
「雲」は英語で cloud と言います。普通は雲のいくつかが空に浮かんでいるので、集合名詞の clouds で呼ぶことが多いです。
例)
雲を見て!
Look at the clouds!
灰色の雲
gray clouds
今日は空に雲が一個もない
There's not a cloud in the sky today.
ご参考になれば幸いです。
普通にCloudと言います。
In the west,「北米やヨーロッパでは」 clouds are usually thought of as being signs of bad weather.「雲は悪い天気の印だっと言われています」
But not all clouds are dark and sad.「でも、雲はいつも暗くて寂しいってものじゃないんでよ」 Just think of the towering Cumulonimbus clouds in Summer time.「夏のタワーのような入道雲を思い出してみてください」 With a big beautiful blue sky,「美しい青空に」 the summer time Cumulonimbus clouds「夏の積乱雲」 are some of my favorite things to look at.「僕の大好きな背景ですよ」
こんにちは、
雲は英語でCloudと言います。
曇りはCloudyとなります。
例えば:
There are so many clouds in the sky!
空に雲たくさんあります。
Can you see that cloud that looks like a duck?
鴨に似てる雲見えてる?
It's starting to get cloudy outside.
外曇ってきた。
「雲」は「cloud」といいます。発音は「クラウド」です。
例:The clouds today are so white and puffy!(今日の雲は白くてふわふわ!)
「cloudy」(曇り)のもう一つのは「overcast」といいます。すごく曇りの時に使われています。
例:Tomorrow will be overcast with a chance of rain.(明日の天気は曇りで雨が降るでしょう。)
雲は英語で cloud と言います。形容詞は cloudy です。
動詞のcloudは雨の雲と同じようにあまり良くない意味合いがあります。良く過去分詞 clouded として使われています。
頭にアイディアで曇ってる。
My mind is clouded with thoughts.
一つの雲 = cloud
複数、たくさんの雲 = clouds
曇り(天気)= cloudy
例:
"Do you see that cloud over there? It looks like a heart!"
「あそこにある雲見える?ハートの形してるよ!」
"It looks cloudy today so I'm going to take my umbrella just in case."
「今日空が曇ってるから、念のため傘を持っていくよ。」
ちなみに "have your head in the clouds" という表現がありますが、「 空想にふけっている」といった意味があります。
雲はcloudといいます。発音はクラウドです。
天気の話だと、曇りは”cloudy”です。
雲がいっぱい出てるからすぐ雨降るかもしれない
Many clouds have come out so it might rain soon.
その雲はハートの形ですよ!
That cloud is shaped like a heart!
雲 : Cloud
曇り: Cloudy
関連している言葉:
太陽:Sun
晴れ:Sunny
雨:Rain
雨の:Rainy
例文:
-Sometimes clouds have interesting shapes.
(時々、雲は面白い形をしています。)
-I like cloudy days but I hate sunny ones.
(曇りの日が好きですが、晴れの日は嫌いです。)
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
こんにちは。
「雲」は英語で cloud と言います。
「曇り」は英語で cloudy のように表現できます。
下記は例文ですのでぜひ参考にしてください。
・Look at that cloud.
「あの雲を見て」
・Today will mostly be cloudy.
「明日はほぼずっと雲りです」
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
雲はcloudと言います(^_^)
◆ 関連語を示します。
sky「空」
cloud「雲」
sun「太陽」
sunlight「日光」
moon「月」
air「空気」
rain「雨」
star「星」
mirage「蜃気楼」
lightning「雷」
rainbow「虹」
fog「霧」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」