これまでたくさんの人に助けられてきました。と言う時、「これまで」というのは「今までずっと」というニュアンスを込めたいのですが、どのように言ったらいいですか?
これは I've always 又は Up until now と言えます。
例)
これまでたくさんの人に助けられてきました
I've always been helped by a lot of people
Up until now I've been helped by a lot of people
この二つの英文はニュアンスが若干違います。
I've always been はこれまでこうでだいたいその状況がそのまま続くというニュアンスがあります。
Up until now はこれまでこうだったけど、今はその状況が変わったということです。
until ... = 〜まで
up until now ... = 今まで
ご参考になれば幸いです
「always」はいつもという意味です。ですので、「I want to thank everyone who has always helped me」は「皆様、いつも手伝っていただいて感謝しております。」を指す。もし足りない気分があれば、「I want to thank everyone who has helped me and will continue to help me from now on」は直接と言える。でも、実は、英語で「今までずっと」と伝えたい表現があまり直訳できない。
「Up until now」ということは「これまで」という意味です。「I want to thank every one for your help up until now」は「皆様、これまで手伝っていただいてありがたいです。」を指す。この表現はスピーチするときよく聞かれるのでぜひ使ってください。
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
up until now
これまで
I have always been helped by others.
これまでいつも人々が助けてくれました。
People have always helped me.
これまでいつも人々が助けてくれました。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム