ウォーキングデッドでニーガンが「どれにしようかな、天の神様の言うとおり」と言っていたのですが、日本語をそのまま訳したのとは違う言い方でした。アメリカではどのように言いますか?
こんにちは!とても良い質問ですね!
この「どちらにしようかな…」というのは地域によって変わってくると思います。僕はアメリカの例をお教えしますが、他の国では違うバージョンの可能性があります。
アメリカ(少なくとも僕が住んでいた地域)では
Eenie, meenie, miney, moe,
Catch a tiger by the toe,
If he hollers let him go,
Eenie, meenie, miney, moe.
が基本でした。イーニーミーニーマイニーモーの意味はないに等しいのでそれ以外をざっくり日本語訳すると、「タイガーをつかまえて、そいつが叫んだら離せ」みたいな謎な内容です。
他のバージョンでは
Eenie, meenie, miney, moe,
Catch a tiger by the toe,
If he hollers let him go,
My mother picks the very best one and you are it.
最後が違いますね。「おれの母ちゃんが一番良いのを選ぶ、それはお前だ」です。ちなみに僕はこっちのバージョンを使ってました。
この Eenie, meenie... はとても広く知られている表現です。たとえばジャスティンビーバーの曲で Eenie meenie というのもありました。ぜひYouTubeとかで調べてみてください!
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
回答したアンカーのサイト
英語が苦手ママも「英語絵本と歌で」できる!バイリンガルの育て方
This is a children's rhyme used for finding something randomly, no matter how many people or choices are available. When you get to 'More' that is your selection.
選択肢や個数に関係なく、なにかからひとつをランダムに決めるときの子供の遊び詩です。最後のMoreの時に、選びます!
回答したアンカーのサイト
Youtube
Eenie, meenie, miney, moe - This is used to pick something at random. It is also used as a nursery rhyme. Students sit on the ground in a circle and one leader who is called "it" walks around the circle and chooses the person he wants to compete against for a spot in the circle. The nursery rhyme has several variations, and you can even make up your own if you wanted to.
The one I grew up hearing;
Eenie, meenie, miney, moe,
Catch a sailor by his toe.
If he hollers, let him go.
Eenie, meenie, miney, moe.
pause
My mama said to not pick you.
My mama said to pick you.
the game of chase begins
Eenie, meenie, miney, moe
- これは何かをランダムに選ぶのに使われています。
これはまた、子供向けのナーサリーライムとしても使われています。
丸くなって床に座っている生徒で、"it"と呼ばれるリーダーが周りを歩き、円の中で対抗する相手を選びます。
子供向けのリズムには幾つかのバージョンがあり、もし作りたければ自分自身で作ることもできます。
例:
Eenie, meenie, miney, moe,
Catch a sailor by his toe.
If he hollers, let him go.
Eenie, meenie, miney, moe.
pause
My mama said to not pick you.
My mama said to pick you.
the game of chase begins
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール
"Ip dip doo..." is a rhyme said by children in the playground. Sometimes adults use it too, but not very seriously.
Rolling a dice and tossing a coin are options for choosing something at random. Rolling a dice gives you six options, while tossing a coin only gives two.
"Ip dip doo..." は運動場などで子どもが言うライムです。大人が冗談っぽく言うこともあります。
「rolling a dice(サイコロを転がす)」と「tossing a coin(コインを投げる)」は、何かをランダムに選ぶ時にすることがあります。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
Ip, Dip, Dip
My Blue Ship
Sailing on the water
like a cup and saucer
O U T spells OUT.
or
Ip, Dip, Do
The cat's got the flu
the dog's got chicken pox
and so do YOU
Alternatively, you can toss and coin for heads or tails
Jane :)
Ip, Dip, Dip
My Blue Ship
Sailing on the water
like a cup and saucer
O U T spells OUT.
もしくは、
Ip, Dip, Do
The cat's got the flu
the dog's got chicken pox
and so do YOU
究極には、コインを投げて表、裏で決めることができます。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
"Eenie, Meenie, Miney, moe" and "One potato, two potatoes, three potatoes, four. Five potatoes, six potatoes, seven potatoes more" are rhymes that children often sing to choose between things.
"Flip a coin" When adults are faced with two choices but don't know which to choose they often flip a coin and allocate each choice to a side of the coin.
"Eenie, Meenie, Miney, moe"
と
"One potato, two potatoes, three potatoes, four. Five potatoes, six potatoes, seven potatoes more"
は子供達がよく二つのものから選ぶときに歌うリズムです。
"Flip a coin"
大人は、二つの選択に直面し、どちらを選ぶべきかわからないときに、時々コインを投げて、それぞれの選択をコインの表裏に配分します。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Jody R(ジョディ)
eenie meanie minie mo....
This is one we used lots when we were kids...not so much!
rock paper scissors.... - classic game to decide who wins something! You choose to be rock, paper or scissors and there are some rules to playing....
Rock beats: scissors but is beaten by paper
Paper: beats rock but is beaten by scissors
Scissors: beats paper but is beaten by rock.
heads or tails
Flipping a coin (in the UK one side of the coin is the queens head and the other side is called 'tails')
Hope this helps! ^ ^
eenie meanie minie mo....
これは子供の頃たくさん使いましたが、それほどではありません!
rock paper scissors.... -
誰が勝かを決める典型的なゲームです! 石、紙、ハサミのいずれかを選び、遊ぶためのルールがあります....
石はハサミに勝ちますが、紙に負けます。
紙は石に勝ちますが、ハサミに負けます。
ハサミは紙に勝ちますが、石に負けます。
heads or tails
コインを投げる(イギリスでは、コインの片面は女王の頭で、反対の面は'tails'と呼ばれています)
お役に立てば幸いです! ^ ^
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
To decide something at random, you could use a rhyme known as "Eenie meenie miney moe..."
You could also flip a coin, at the point which you would ask your friend: "heads or tails?"
"Eenie meenie miney moe..." は、物事をランダムに決めるときに使われる歌です。
コインを投げて表が出るか裏が出るかで物事を決めるときもありますね。その時に言われるのが "Heads or tails?"(表か裏か)です。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
When you want to use a phrase that expresses that you are deciding something at random; then you say it in the following ways:
-Let's flip a coin
-Let's roll a dice
ランダムに何か決めるときには、これらのフレーズがぴったりです。
-Let's flip a coin
(コインをフリップしよう。)
-Let's roll a dice
(サイコロを振ろう。)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール