息子が産まれました。元気にわんぱくに育っています。「わんぱく」って英語で何ていうの?
「わんぱくな子」を良い意味で使いたいのであれば、active 「活発な」や energetic「エネルギーに満ち溢れている」をオススメします。
たまに「わんぱく」の訳として naughty が出てきますが、これはどちらかというと悪いことをした時に叱る時に使う言葉です。
Hey! You're being naughty! Put that down!
こら、悪い子になっているよ!それを置きなさい!
You, naughty boy! こら、わんぱく坊主め!
ただ、これを大人の人に使うと性的な意味になることもあるので、注意が必要です。日本でも例えば若い女性などに「君は悪い子だな」というとそういう意味に聞こえるのと同じ感じです。