「彼は靴にこだわりを持っている」などの「こだわり」という部分
★【選択ポイント】敢えて、『英語的表現』を選んでみました。
「こだわりがある」→それに対して何か特定の自分なりの流儀の様なものがある。という感じですね。
このような時英語では、He has a thing about the shoes she wears. (彼は自分が履く靴に関して“何かひとつのものを”持っている)という表現を使います。
(注)英語は多面的ですので、一つの日本語訳と結びつけると本来の使い方ができなくなります。この表現も、「=こだわり」としないで、「何かに対して“一つのものをもっている”とは?」と色々な方向から捉えてみてください。状況によっては以下の例のようにネガティブになったりポジティブになったりします。
(例)・she has a thing about getting sand between her toes. (足の指の間に砂が入る事を彼女は(ある意味病的に)嫌がる)
・ Kelly has a thing about Tim. She hates him. (Timのことを(生理的に)受け付けない感じ)→ネガティブ
・ I have a thing about Maggie. I guess I'm in love. (Maggie について“何か一つを持っている”→とても気になる→好きだ →ポジティブ
参考にしていただけますと幸いです☺
回答したアンカーのサイト
今度こそ、英語を話せるようになりたいと願うすべての方へ」。
Yukoさん、こんにちは。
「こだわり」の中でも 「気難しい」「うるさい」という意味を持つ
picky aboutを使った表現を考えてみました。
↓
"He's picky about shoes he wears."
直訳は
「彼は自分が履く靴にうるさい」「彼は(自分が履く靴を)選り好みする」
この直訳は
「彼は靴にうるさい」とできます。
解説をしていきます。
↓
He's=He is=彼は〜である
picky about〜=〜を選り好みする 〜にうるさい
※aboutの後は 名詞または動詞➕ing(=動名詞)をおきます。
今回はshoes(=靴) という名詞です。
shoes=靴
he wears=彼が履くところの
※shoes he wears=彼が履くところの靴→彼は履く靴
いかがでしょう。
この場合、この彼は靴全般にうるさいわけではなく
『自分が履く靴』にうるさいことを表現しています。
よってshoes(=靴)の後に he wears(=彼が履く)を付け足し
後ろから 前の名詞を説明する表現にしています。
お役に立ちましたでしょうか。
回答したアンカーのサイト
kanaway to the future
既に色々な回答挙がっていますが、
care very much about ~は「~を大事なものだと考え、それに気を掛け注意を払う」という意味なので、
「こだわりがある」という表現にはかなり近いものがあると思っています。
例:
He cares very much about what he eats.
彼は食べ物にはとてもこだわりがあります。
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
靴に関してはプロだ、と訳してみました。
「when it comes to ~」は「~に関して、~の話になると」
といった意味合いで、非常に使える表現です。
回答したアンカーのサイト
西澤ロイ【イングリッシュ・ドクター】
他の言い方:preference (好み), hang-up, obsession (執念のこと。イメージがあまりよくない)
依頼者の例文:He has a preference about shoes. / He is picky about shoes. / He is particular about shoes.
Saeko is picky (has obsession / has preference / has hang-ups) about men. She will only date men who fit the high education, high salary, and tall requirements.
冴子は男性にこだわりを持ちます。彼女は三高男性だけ付き合います。
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・particular about
・picky
上記はどちらも「こだわりを持っている」を英語で表すことができます。
例:
He is particular about his shoes.
彼は靴に関してはこだわりを持っています。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
be particular about
〜にこだわりを持っている
particular about は「〜にこだわりがある」という意味の英語表現です。
なので、例えば be particular about his shoes なら「靴にこだわりがある」を表すことができます
例:
He is very particular about his shoes, but not his other clothes.
彼は靴にはこだわりがありますが、他の服はそうでもありません。
お役に立てれば嬉しいです。
またいつでもご質問ください。
picky は「選り好みする」「好みにうるさい」のような意味を持つ表現です。
例:
He's picky about shoes.
彼は靴のことになるとこだわりがあります。
I'm not a picky eater.
私は食べ物の好き嫌いはあまりありません。
He is picky about everything.
彼は全てに対して選り好みします。