世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

いい加減にしてって英語でなんて言うの?

そんな話はもうやめてくれという意味合い。

female user icon
sachiさん
2016/05/14 12:50
date icon
good icon

184

pv icon

70201

回答
  • That's enough.

  • Give me a break.

  • Cut it out.

日本語の「いい加減にしろ」に近いものを挙げてみました。
それぞれニュアンスが少しづつ違います。

That's enough. 「もう十分だ、もういい」
Give me a break. 「もううんざりだ、勘弁してよ」
Cut it out. 「もうやめろ、黙れ」

<ボキャブラリー>
enough = 十分
break = 休み

回答
  • Give me a break.

他のアンカーの方も挙げてらっしゃいますが、相手がなにかうっとうしいことを言ってきた時に「もういい加減にしてくれ」という意味で使える定型表現です(^^♪

どれか一つ覚えるならこれをお勧めします(^^)/

回答
  • Please stop bugging me.

Please stop bugging me.
→いい加減にして。

bug は動詞として使うと「~をイライラさせる」といった意味になります。
これはスラングなので、親しい人(家族とか)にしか使わないほうがいいと思います。
英文は、しつこく質問されたときなどによく使います。

例)

Oh, Mom, please stop bugging me. I'm not a baby, you know.
お母さん、もうやめて。子どもじゃないんだから。
(Effective Helping より)

回答は一例です。
参考にしてください。
ありがとうございました。

good icon

184

pv icon

70201

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:184

  • pv icon

    PV:70201

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー