世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

相手の気持ちに寄り添う、って英語でなんて言うの?

相手の考えや感情を否定することなく、相手の気持ちにそっと寄り添うといった感じです。

male user icon
SHINJIROさん
2016/05/20 15:48
date icon
good icon

287

pv icon

272151

回答
  • to be considerate of someone else's feelings

  • to give consideration to someone's feelings

  • to take note of how the other person feels

相手」の英語の直訳は難しいですね。状態によってです。この表現の意味を説明するためなので、ただ「someone」(誰か)にしました。「the other person」の方がもうちょっと「相手」の意味に近いかもしれません。

例:
I try to be considerate of other people's feelings.
他の人の気持ちに寄り添うようにしています。

be considerate = 思いやる

Tim Young Machigai.com 主催
回答
  • ① accept others' ideas

  • ② listen to others

SHINJIROさんへ

5月のご質問への回答となり、大変恐縮ですが
少しでもお役に立てばと思い、追加で紹介致します。

① accept は、(同意して)受け入れる

というニュアンスの言葉で、

>相手の考えや感情を否定することなく

という状況で使える言葉です。

 accept others' ideas ex. He always accepts others' ideas.
             「彼は常に他人の考え方を受け入れる」

で、「他人の考えを受け入れる」となりますが
状況に応じて、
 
accept others' feelings「他人の感情を受け入れる」

や、

 accept his suggestion「彼の提案を(同意して)受け入れる」
  ex. She accepted his suggestion.
    「彼女は彼の提案を受け入れた」

などと応用させることができます。

(上記表現の補足説明)
※「他人の」という場合は
others「他人」の外側にアポストロフィ( ’ )を付けます。
=others'

ちなみに、「その少年達の学校」でしたら
the boys' school です。つまり、複数形を
使って「~の」と書きたい場合は、外側に
( ’ ) を付けるのがルールです。

※「感情」には喜怒哀楽色々な種類がありますので
ふつうは feelings と複数形にします。

・・・ただ、acceptは上述の通り「賛成・同意」という
事ですので、「賛成や同意は別として、ただ寄り添う」
といった状況では、

 ② listen to others 「他人(の言う事に)に耳を傾ける」

という表現もあり、私個人的にはこちらがお勧めです。
こちらも状況に応じて、

  ex. I just listened to him.(ただ、彼の話に耳を傾けていた)

などと、others を him に入れ替えるなどして使えます。

・・・少しでもお役に立てますと幸いです。
①②も、「相手を否定せず」というニュアンスでは
共通しています。

SHINJIROさんの英語学習の成功を、心より願っております。

LLD外語学院 学院長 前川 未知雄

回答
  • be considerate of how other people feel/think

こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:

be considerate of how other people feel/think
他の人の気持ち/考えを考慮する

be considerate of は「〜に思いやりがある」「〜に理解がある」という意味の英語表現です。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
回答
  • to be considerate of how others feel/think

  • accept others' feelings

to be considerate of how others feel/think
他の人の気持ち/考え方を思いやる

accept others' feelings
他の人の気持ちを受け入れる

上記のように英語で表現することができます。

be considerate は「思いやる」というようなニュアンスの英語表現です。

お役に立てれば嬉しいです。
またいつでも質問してください。

good icon

287

pv icon

272151

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:287

  • pv icon

    PV:272151

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー