世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

どうぞ召し上がれって英語でなんて言うの?

食事を食べ始める前にいう言葉。食事を作った人がいうことが多いかなと思います。

default user icon
mayuさん
2019/11/14 13:13
date icon
good icon

36

pv icon

36615

回答
  • Enjoy!

  • Bon appétit!

ご質問ありがとうございます。

英語には「召し上がれ」にぴったり当てはまるようなそのシチュエーション専用の言葉はありませんが作った方が言うのであれば

“Enjoy (your meal).”
「(食事を)楽しんでね。」=召し上がれ

が多いと思います。レストランなどではウエイターさんや少し高級な場所であればシェフが出てきてこのように声をかけてくれます。もちろん家でも使えます。

また、英語ではないのですかフランス語では日本語の「召し上がれ」にぴったり当てはまる”Bon appétit”(ボナペティ)という言葉があります。世界中で認知度が高い言葉なので、英語圏でもこのように声を掛けられることもあります。

ご参考になると幸いです。

Rui I DMM英会話講師
回答
  • Please, serve yourself.

  • Please, help yourself.

直接的には「召し上がれ」ではないかもしれませんが、立食パーティのようにそれぞれが料理を取るような場ではこれらの表現もオススメです。

I brought a cake today. Please, serve yourself.
「今日はケーキを持ってきたよ。各々で取ってくださいね」

The food is ready. Please, help yourself.
「料理の準備ができましたよ。ご自由にどうぞ。」

どちらかというとserve の方がセルフサービスである説明をしているだけです。「あとは自分たちでやってね〜」と指示しているようなカジュアルさもあります。

help yourself / yourselves (指している相手が複数か単数かでまた異なります)は「ご自由にどうぞ、あなたのお好きなようにされてください」という感じで、パーティでアナウンスをするときなどによく使われる方だと思います。

回答
  • Enjoy the food.

  • Dig in!^^

mayuさん

ご質問どうもありがとうございます。
様々な表現があると思いますが、いくつか自然な表現を紹介します。

  1. Enjoy the food.
  2. (直訳)料理を楽しんでください。

  3. Dig in!^^
    遠慮なく、食べ初めてくださいね~

P.S. 上の場面では、Dig inは少しカジュアルな話し言葉の表現です。
ご参考にしていただければ幸いです。

good icon

36

pv icon

36615

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:36

  • pv icon

    PV:36615

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー