子供が、前に通っていた英会話の先生にメールを書くという場面です。コロナでずっと家に居ます。いつか元通りになったら、また会いたいです。約束していたのに、メールが遅くなってごめんなさい。とも伝えたいです。
日本語の「頑張りましょう」とは文脈によって訳し方が変わってくると思いますが、↑の文章では"let's hope for the best"=「全てが上手く行くように期待しましょう」という言い方にしました。他には、"let's do the best we can"=「私達が出来ることには全力を尽くしましょう」(に近い意味)も言えるかもしれません。
「コロナでずっと家に居ます。いつか元通りになったら、また会いたいです。約束していたのに、メールが遅くなってごめんなさい。」="I'm staying at home all day because of the corona virus. Someday when everything is back to normal, I hope we can meet again. I know I promised to write, and I'm sorry it took me a while to write this email to you."
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
It's a tough time for all of us. Let's get through it together.
みんなにとって大変な時期です。一緒に乗り越えましょう。
tough time は「大変な時期」という意味の英語表現です。
他には:
because of COVID-19
コロナのせいで
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム