すでに類似の回答は見ましたが、それ以外に表現があれば。
こんにちは。
「即戦力」は work-ready や battle-ready と言えます。work が「仕事」で battle は「戦闘」なので、微妙なニュアンスの違いはありますがどちらも使えます。
他には hit the ground running という表現があります。これは「すぐに全力で活動を開始する」という意味なので、日本語の「即戦力」と同じですね。
例:
a work-ready graduate
即戦力の卒業生
We need someone who can hit the ground running.
即戦力になれる人材が必要だ。
I think he will be able to hit the ground running.
彼は即戦力になると思う。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
「即戦力→すぐ戦力になる→仕事をする準備ができている」という言葉の崩し方から、work-ready graduate(仕事で即戦力となる卒業生)という表現があります。
work-readyのreadyは英語で「用意が出来ている・準備が整っている」という意味なので、「即戦力」というニュアンスになります。
また、graduateは卒業生です。