友達と会話の中でよく「話変わるけど~~だよね」というシーンがあるのですが、英語では何というのでしょうか。
Doramiさん、ご質問ありがとうございます。
一例をご紹介させてください。
《解説》
★ by the way
有名なフレーズですね。ご存じでしたらすみません。
by the way は「それはそうと, ところで」などという意味です。
。話題を変えるときに使いますね。
《例文》
By the way, have you seen my keys anywhere?
それはそうと、僕の鍵見なかった。
【出典:LDOCE】
I think we've discussed everything we need to - by the way, what time is it?
大体話すことは話したと思うけど。ところで今何時かな。
【出典:Cambridge Dictionary】
By the way, do you remember that time we went fishing?
そういえば、一緒に釣りに行った時のことを覚えてる?
By the way, the museum is nearby. Do you want to visit?
話は変わるけど、博物館はすぐ近くにあるよ。行きたい?
他にも言い方はあると思いますが、自信を持ってご説明できるのがこれしかありませんでした。もっと勉強します。
ありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】
by the wayと同じくらいよく使われるのが in the meantime です。
元は「その間に、そうしている間に」という意味ですが、
「話は変わるけど・・・」と話題転換のフレーズにもなっています。
使い方は by the wayと変わらず、文の冒頭で In the meantime, と言って
一呼吸して新たな話題を始めるという感じがいいです。
なお、in the meanwhileとも言います。同じことです。
回答したアンカーのサイト
毎日5分超速英語マスター!スキあらば英会話
If you want to be direct you can say 'Let's change the subject'.
Pretty straight forward and obviously shows that you wish to talk about something else.
If you want to be less direct you can just say 'anyway....' and then bring up a new subject of conversation.
I use a lot when speaking with my friends.
You can also say 'so....' in place of 'anyway...' and it has the same effect.
「Let's change the subject」というと直接的な表現になります。
「Pretty straight forward and obviously」は他のことについて話したいという意味の表現になります。
「anyway....」といってから他の話題を切り出すとと少し急な印象がなくなります。
友達と話す時は「anyway」の代わりに「so...」ということもできます。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Rhys(リス)
Any of these phrases can be used to change the topic during a conversation, and switch to another topic.
Anyway......
2.By the way...
On another note....
By saying any of these phrases in the middle of a sentence or conversation will let the listener know that you are about to change the topic.
これらの語句はどれも会話中話題を変えたいときに使えます。
Anyway......(それはともかく)
By the way...(ところで)
On another note....(話は変わりますが)
文あるいは会話の途中でこれらのフレーズを使うと、これから話題を変えるのだと伝わります。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
Both these examples could be used and followed with e.g. have you seen the trailer to that film ....
どちらの表現も以下の例文で使うことができます。
have you seen the trailer to that film....
映画の予告編をみてきました....
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Adel A(アデル)
It may be necessary sometimes to 'Butt in,' which means to interrupt someone. Any one of these phrases exemplifies a typical way to do that.
Butt inすること(相手の話を遮ること)は時として必要ですよね。上記のフレーズはそんなときに使える常套句の例文となります。
回答したアンカーのサイト
Youtube
Both phrases can be used with your friends to indicate that you are now moving on to a different subject.
どちらのフレーズも友達に使うことができ、違うテーマに移動していることを示すことができます。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Caryn(キャリン)
Changing the subject/topic politely while in mid conversation, you can use the following:
"Speaking of which..."means you can introduce a new topic, idea or thought
"I am sorry, this is unrelated to what we are talking about, but, may I ask a question?"
会話の途中でトピックやアイデアを丁寧に変更するには、次のものを使用します:
"Speaking of which..."は、新しいトピックやアイディアを導入する時に使えます。
例
"I am sorry, this is unrelated to what we are talking about, but, may I ask a question?"
ごめんなさい、話していることと関係はないのだけど、質問して良いですか?
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・On another note...
話は変わりますが…
・By the way...
ちなみに…、ところで…
上記のような言い方をよくします。
on another note は「話は変わりますが」となるので、とても便利な英語フレーズです。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム