世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

もう限界ですって英語でなんて言うの?


我慢、我慢、我慢でもう限界です。

よろしくお願いします。

default user icon
Yosumiさん
2017/10/24 12:39
date icon
good icon

184

pv icon

108366

回答
  • (1)I've had enough.

  • (2)I can't stand any more.

★ 訳
(1)
「もう十分な量を持った」
=「もうこれ以上いらない」
=「もう限界だ」

(2)
これ以上我慢できない

★ 解説
(1)
 この文は、もうこれ以上耐えきれないというときに「すでにたくさんのことを我慢してきた」というニュアンスで言います。そのため、過去から現在にかけて蓄積してきたものを持っているという意味から現在完了で言います。

(2)
 stand には自動詞で「我慢する」、他動詞で「〜我慢する」という意味があります。
 英訳例も他動詞を使って I can't stand it any more. としてもOKです。この場合の it は、文脈によって「これまでのことをひっくるめて全部」だったり、「話題にあがっている特定の物事」だったりします。

 any more は「これ以上」という意味で、否定文や疑問で使われることが多いです。

 ご参考になりましたでしょうか。

English Otchan 英会話講師と発音矯正のプロ Buddy's English College 代表のバイリンガル夫婦
回答
  • I cannot do this anymore.

  • I’ve had enough of it.

  • I cannot stand with this anymore.

1)もう続けられません、限界です。
2)もうたくさん、限界です
3)これ以上耐えられません、限界です。 
というニュアンスになります。カジュアルな言い回しであれば、3つとも大丈夫だと思います。

回答
  • We are fully stretched.

状況にも依ると思いますが、仕事などが忙しく、これ以上どうにもならない・・・・というのであれば、回答文のような表現が可能です。

”stretch”は、通常、「引き伸ばす」という意味ですが、「目一杯働かせる」という意味があり、それを応用した表現です。


We are fully stretched. This is our limit.
もう限界です。これ以上はできません。

Hiroshi Motai アハ!モーメンツ代表   「なるほど!」にこだわる ビジネス英語トレーナー
回答
  • I'm close to the edge.

  • I can't stand any more.

  • I can't take it anymore.

「もう限界です。」は、

"I'm close to the edge."

"I can't stand any more."

"I can't take it anymore."

などの表現を使うことが出来ます。

"I'm close to the edge."は、「精神状態などがギリギリのところにある」という意味です。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • I can't stand it anymore.

  • I can't do this anymore.

I can't stand it anymore.
もう限界です。

I can't do this anymore.
もうこれ以上やってられません。

いずれも「もう限界です」という意味の英語表現です。
can't stand は「もう耐えられない」ようなイメージです。

お役に立てれば嬉しいです。
またいつでもご質問ください。

回答
  • I can't stand it anymore.

I can't stand it anymore.は「これ以上は我慢できない」の意味です。

standが、ここでは「我慢する」という意味の動詞で使われています。

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

good icon

184

pv icon

108366

 
回答済み(6件)
  • good icon

    役に立った:184

  • pv icon

    PV:108366

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー