頭がいいことをいいます。
友達について褒める時に、
「彼はとても賢く、頭の回転が早い」と言いたいです。
Smart という単語だけ使えば、上記の日本語が伝わります。 He is really smart といえば、これだけで全部伝わります。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
賢いは英語でsmart, intelligentやcleverと言います。Smartとintelligentは「頭がいい」というニュアンスがあります。Cleverは「頭の回転が早い」というニュアンスがあります。
例)
彼はとても賢く、頭の回転が早い
He is very smart and clever
彼女は賢い子
She's a clever girl
ご参考になれば幸いです。
日本語の「賢い」は「smart」「clever」などと言えます。
「clever」は「賢い、クレバーな」という意味です。
「smart」は「頭の良い、利口な」という意味です。
「smart」「clever」、どちらも形容詞です。
〔例〕
He's really smart.
→彼はすごく頭がいいです。
He's very clever.
→彼はすごくクレバーです。
ご質問ありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
賢いは smart / clever と言います。
彼はとても賢く、頭の回転が早い
A: What do you think of the new boss?
B: I think he is very smart.
A: 新しく来た上司どう思う?
B: すごく頭のいい人だと思う
Her daughter is very clever.
娘はとても賢い
His wife is a brilliant scholar.
妻は聡明な学者です
「賢い」と言うとsmart/ intelligent を使うのが一般的ですが ”Sharp" と言う表現も良く使われます。これはただ単に頭が良いだけでなく、「鋭い/頭の回転が早い」人に対して使われます。
smartは "book smart" (勉強ができる人の事)や ”street smart" (高等な教育を受けてなくても、頭の回転が早く世渡り上手な人の事”を指します。
お役に立てると幸いです(^^)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
取り上げた文脈で「賢い」は「clever」、「intelligent」又は「smart」で頭の回転が速いという意味もあります。しかし「smart」は習ったことを良く思い出せるというニュアンスがあります。それに対して「intelligent」は習ったこととは限りなく生まれつきの知能があるという意味もあります。
例文1:
1. The boy is very clever. He was able to say his multiplication tables very smoothly.
2. The boy is very smart. He was able to say his multiplication tables very smoothly.
3. The boy is very intelligent. He was able to say his multiplication tables very smoothly.
いずれも「あの子はとても賢いです。掛け算をすーっと言えました」という訳出です。
例文2:
The boy is very intelligent. He was able to tell the difference between the two pictures.
あの子はとても賢い。2つの絵の間、何が違うか見比べることができた。
参考になれば幸いです。
賢い wise, smart, clever
彼女はとても賢い人です。 彼女はすぐに答えを知った。
She is a very clever individual. She immediately knew the answer.
彼の外見に騙されないでください。彼はとても賢いです。
Don't let his looks fool you, he is very clever.
高齢者はとても賢く、経験豊富です。
Elderly people are very wise and experienced.
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・smart
・clever
どちらも「賢い」「頭がいい」の意味で使われる英語表現です。
例:
He is a really smart boy.
彼はとても賢い男の子です。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
「賢い」という意味で一番幅広く無難に使えるのは、
smartという表現です。
He is smart.
「彼は賢い」
他に、intelligentという表現も使えます。
He is intelligent.
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」