I seeばっかりになってしまうので、バリエーションが欲しいです。
これもまたたくさんのパターンが実在します。
また、”I see" という表現も時と場合、相手に何をどう言われた時の返事なのかによって日本語に訳した時の意味が全くと言っていい程変わる時があります。
ここではまず今回のご質問の通りの「そうなんだ~!」という意味での同義語表現となるものをいくつか紹介してみますね。
まずは、”I hear you."、直訳すると「聞こえるよ」という感じになっちゃうんですが、実際は、「うん、よくわかるよ~!」とか、「そうなんだ~!」という意味としてネイティブがよく使うもう一つのパターンなんです。
また、発音は必ず下げ状態(上げる方向ではなく)で言えば ”No kidding?" という表現もまた同じように「そうなの?」とか「そうなんだ~!」という意味になります。(上げて言っちゃうと、「マジで~?!」とか、「うっそ~?!!」という意味になっちゃいます。)
さらに、”I got it!" 、これはよく小学校で先生が言う「The Three G's!」(三つのGから始まる単語の定番)と言われるもの、それは、”Get it?" → ”Got it" → ”Good"、日本語に直すと; 「解った?」→ 「はい、よく解りました」 → 「良しっ!」という定番の流れ。 その中の ”I got it" 又は主語の ”I” を除いて単に ”got it" というのも ”I see" の代わりで使われますね~!
他にもまだたくさんあると思いますが、まずは代表的ないくつかの表現の紹介で~す。
英語もまだまだ深いっ! これからも楽しみながらがんばってくださいね~!!
回答したアンカーのサイト
H.K. English
mmts さんへ
既に先の回答者様がアドバイスされていますので
参考までに追加で紹介致します。
Is that right? は興味深いことを聞いた後や
驚いた時に使える言葉です。
A: I hear the doctor is 100 years old.(そのお医者さんは100歳らしいよ)
B: Oh, Is that right!?(そうなの!?)
疑問文となっていますが、こうした文脈では
厳密に「それは正しいのですか?」と答えを
求めている訳ではなく、あくまでも驚きや
興味を示しています。
・・・少しでも参考にして頂けますと幸いです。
mmtsさんの英語学習の成功を心より願っております。
LLD外語学院 学院長 前川 未知雄
いろいろな言い方がありますが私からは
以下の二つをご紹介します。
Is that so? 「そうなの?」
Right. 「そうだね」
I see. は相槌で使うことが多いですが、 Is that so? は「知らなかった」「ほんとに?」という意味合いがあります。
Right は「そうだね」という意味で相手が言っていることに「そうそう!」と同意するときに使います。
他にもたくさん言い方があります。海外ドラマを見ると人によって口癖があったりして興味深いですよ。
他に、”Right”などがあります。フォーマルな場で使うなら”I understand”が最適です。
回答したアンカーのサイト
Brighture English Academy
いろんな相槌のバリエーションがあったほうが会話も楽しくなりますね。
I get it.
「うん。わかるよ。そうなんだね。」
I hear you.
「聞こえてるよ(直訳)→言ってることわかるよ。そうなんだね。」
I understand.
「わかりました。承知しました。」かしこまった表現として、上司などに言えます。
ご質問ありがとうございます。
Oh really?
本当に?
Is that so?
そうなんだ?
上記のように英語で表現することができます。
いずれも「そうなんだ」というニュアンスで使うことができます。
例
A: I'm moving to Japan next year.
私は来年日本に引っ越します。
B: Oh really?
そうなんだ?
お役に立ちましたでしょうか?
英語学習頑張ってくださいね!
Is that so?
Oh really?
上記のような英語表現は「そうなんですね?」のようなニュアンスで使うことができます。
I see 以外にもほかの英語表現を使いたいときにぜひ試してみてくださいね。
A: I am the fastest runner on Earth.
私は世界で一番走るのはやいです。
B: Is that so?
そうなんですね?
お役に立てればうれしいです。
ぜひ参考にしてください。
こんにちは。
さまざまな言い方ができると思いますが、下記のような英語表現はいかがでしょうか:
Oh really?
そうなんですね?
Oh wow!
わあ、すごいですね!
Is that so?
そうなんですか?
oh really? は「本当ですか?」のようなニュアンスでも使うことができます。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム