世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

あらまぁ!あらあら…って英語でなんて言うの?

子供がクレヨンで犬に落書きしたり、猫がトイレットペーパーをめちゃくちゃにしたときです。

default user icon
( NO NAME )
2017/09/09 20:21
date icon
good icon

41

pv icon

48510

回答
  • Uh oh!

  • Oh dear!

  • Oh my goodness!

子供用語ですが、そういう事が起きると「Uh oh!」(発音:アッ・オー!)という表現を使う親が多いと思います。

例:
Uh oh! What did you do?
あらまぁ!何をしたの?

他には、「What on earth has happened here?!」(一体どうなったの?!)というフレーズを使う事が出来ます。

そして、トラブルが起きる際にこちらの表現も使えます:

Oh my goodness!
Oh dear!
Oh no!

Mairi 英語講師/著者/英語ブロガー
回答
  • Oh, no! That's too bad.

  • Oh, my!

  • Oh dear

よく使う表現です。
状況がよくないことなので、Oh dearなどのあとに、
What is going on here? 「何が起こったの・これどうなってんの
と言ったりします。

回答
  • Oh my…

  • Oh my god!

  • Wow…

どんなシチュエーションの時にどんなニュアンスで言うかによって、
フレーズがいくらでも変化しますので、
候補になりそうな物を3つ例として上げてみました。

Oh my…
うわ……
(※あまりにも衝撃的すぎて言葉を失っている時などに使用)

Oh my god!
うわーーー!!/やっちまった!
(※衝撃的すぎて叫びたい時などに使用)
こちらは一番メジャーなフレーズになりますが、
あまり品の良い言葉ではありませんので、子供に向かっては使用してはいけません。
なぜ子供の前で使用しない方が良いのかを説明すると長くなりますので、
そこは先生などに聞いて下さい。

Wow…
うわ……
(※思わず出てしまった溜息の様な感じで使用)

Ishida R 日英バイリンガル
回答
  • Oh no...

ご質問ありがとうございます。

・「Oh no...」
=あらまぁ、あらあら
(例文)I broke the new toy. //Oh no...
(訳)新しいおもちゃ壊した。//あらまぁ

(例文)I fell and hurt my knee.// Oh no...
(訳)転けて膝を怪我した。//あらまぁ

便利な単語:
knee 膝
broke 壊す

お役に立てれば嬉しいです。
Coco

good icon

41

pv icon

48510

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:41

  • pv icon

    PV:48510

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー