「AとBで[迷っています](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/50295/)」は英語ではこのようです。
I can't decide between A and B.
投稿者の例にはこのようです。
「[選択肢](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/34677/)の(a)と(c)でどちらが正解か迷っています」
I can't decide whether answer a or answer c is correct!
I can't figure out whether it is answer a or answer c.
レストランで「カレーにするかラーメンにするかで迷っています」
I can't decide between curry or ramen.
I can't decide if I want curry or ramen.
can't decide は「決めることができない」となります。decide が「決める」「決断する」です。
ご参考までに。
★ 訳
(1)「選べない!」
(2)「どっち[選ぶ](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/50922/)か[決められない](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/9733/)!」
(3)「a と c のどっちか決められない」
★ 解説
そのような場面でも、簡単な英語で済ませたければ単に「選べない!」といえば十分ですよ。
(2)
・which to choose「どちらを選ぶべきか」
疑問詞+to不定詞の形でよく使われます。不定詞の部分は「〜すべき」という訳がよく当てられます。
what to do「何をすべきか」
when to go「いつ行くべきか」
where to go「どこに行くべきか」
(3)choose between A and B
英訳例のように、実際に選ぶのが a と c の内のどちらからである場合はこのように言います。
ご参考にになりましたでしょうか。
I can't decide between A and B.
AとBで迷っています。
I'm torn between A and B.
AとBで迷っています。
上記のように英語で表現することもできます。
torn between A and B は「AとBの間で悩んでいる」というニュアンスの英語表現です。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。