世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

AとBで迷っていますって英語でなんて言うの?

例えば英語の選択式の問題で答えの候補が2つにしぼられたものの、どちらにすればいいか迷っているときなどに「選択肢の(a)と(c)でどちらが正解か迷っています」とか、レストランで「カレーにするかラーメンにするかで迷っています」などと言うときに使いたい表現です。

male user icon
HIROさん
2018/01/18 19:49
date icon
good icon

63

pv icon

84343

回答
  • I can't decide between A and B.

「AとBで迷っています」は英語ではこのようです。

I can't decide between A and B.

投稿者の例にはこのようです。

選択肢の(a)と(c)でどちらが正解か迷っています」
I can't decide whether answer a or answer c is correct!
I can't figure out whether it is answer a or answer c.

レストランで「カレーにするかラーメンにするかで迷っています」
I can't decide between curry or ramen.
I can't decide if I want curry or ramen.

can't decide は「決めることができない」となります。decide が「決める」「決断する」です。

ご参考までに。

回答
  • (1)I can't choose!

  • (2)I can't decide which to choose!

  • (3)I can't choose between a and c.

★ 訳
(1)「選べない!」
(2)「どっち選ぶ決められない!」
(3)「a と c のどっちか決められない」

★ 解説
 そのような場面でも、簡単な英語で済ませたければ単に「選べない!」といえば十分ですよ。

(2)
・which to choose「どちらを選ぶべきか」
 疑問詞+to不定詞の形でよく使われます。不定詞の部分は「〜すべき」という訳がよく当てられます。

 what to do「何をすべきか」
 when to go「いつ行くべきか」
 where to go「どこに行くべきか」

(3)choose between A and B
 英訳例のように、実際に選ぶのが a と c の内のどちらからである場合はこのように言います。

 ご参考にになりましたでしょうか。

English Otchan 英会話講師と発音矯正のプロ Buddy's English College 代表のバイリンガル夫婦
回答
  • I can't decide between A and B.

  • I'm torn between A and B.

I can't decide between A and B.
AとBで迷っています。

I'm torn between A and B.
AとBで迷っています。

上記のように英語で表現することもできます。
torn between A and B は「AとBの間で悩んでいる」というニュアンスの英語表現です。

お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。

good icon

63

pv icon

84343

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:63

  • pv icon

    PV:84343

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー