「私はある本で読みました。」と書きたい場合は?
(ある→とある本。)
本の名前を伏せたい場合。(本の名前を言いたくない時)
「私はある本で読みました。」と本の名前を言いたくない場合の「とある」は英語で
'a certain' と言います。
「私はある本で読みました」
'I read it in a certain book.'
「これはある有名人からもらった本です。」
'I got this book from a certain famous person.'
また、単に名前を言わずに 'a' だけと書いても可能です。
例えば 'I read it in a book.'
というと「本で読んだ」か「ある本で読んだ」という意味です。
YMさん
ご質問どうもありがとうございます。
「ある」、「とある」は、英語で、「certain」という言葉で表現できますが、
上の文脈だと、より簡単な言い方でも通じます。
様々な表現があると思いますが、いくつか自然な表現を紹介します。
I just read it in a book. ただ、本で読んだのだ。
I just read it in some book. どっかの本で、読んだんです。
お好みに合わせて使い分けてみてください。
ご参考にしていただければ幸いです。