世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

空気を読むって英語でなんて言うの?

その場の雰囲気を考えないで話をする人に対して、「空気を読めよ」って言いたい場合の表現。

male user icon
CASEさん
2015/12/17 18:49
date icon
good icon

611

pv icon

151344

回答
  • Read between the lines

Read between the lines 行間を読む、言葉以外を読む、つまり「空気を読む」という意味になります。
欧米では日本ほど空気を読むのは大事ではなく、言葉(line)を大事にしますので
こんな表現を使ったりします。

回答
  • Read between the lines

  • Take a hint

Read between the lines = 行の間を読む
本などを読んでいる時、直接そうは書いていないけど、想定をする様から来る言葉です。

He just can't seem to read between the lines.
わざとではないんだろうけど、彼って本当空気読めないよね。)

Take a hint = ヒントを得る
「それちょっと違うんじゃない?」って遠回しに言って空気を崩さず何かを伝える場合。

Take a hint and just shut up.
(空気読んで黙れよ。)

回答
  • ① Read between the lines

  • ② Off-key (注)

他の回答者がおっしゃる通り、「① Read between the lines」が一番「空気を読む」に近いです。

さて、実際に使える、英語で空気を読めない、非常識な行為をなんていうでしょう?

そういう場合、「② Off-key 」を!!

例文:
John: Me and the lads were talking to some girls when Dave just came right out and said one of them had big melons!
Julian: What!! haha! That is off-key mate! 
或いは: Julian: Haha! That's Dave for you. He's off-key.

こういう「off-key」の使い方は音楽のメロディーが一致していないことから由来しています。すなわち、空気を読めていないことです。西洋と日本の空気は味が全然違うことをご了承ください。

上記の例文は正にoff-keyなのかもしれません。夜遅いのでお休みなさいー

ジュリアン

Julian Sushi Chef / English Teacher / Cyclist / Horseman
回答
  • Read the room!

私自身もアメリカに来て初めて知ったのですが、Read the room!で「空気を読めよ!」という表現になります。
「身の回りの雰囲気を把握してから行動や発言しろ」ということなので、まさにそうかと。

ドラマで屋外でも使用されていたので、roomといっても別に室内で使用しければいけないものでもないようです。

回答
  • read the atmosphere

atmosphereは「雰囲気」の意味なので、日本語の「空気を読む」に一番近い表現だと言えるでしょう。
ただ、日本語の「空気を読む」ほど頻繁に使われる慣用句というわけではないです。

過去に日本在住のアメリカ人2人にこの表現を見せたところ、その2人はこの表現を自然な英語表現と判定しました。
ただ、その内の一人は「日本に来る前はあまり聞かなかった表現で、もしアメリカにずっといたままだとしたら、変な表現と感じたかもしれない」とも言っていました。

とはいっても、
日本人にはおそらく一番しっくりくる表現で、それほどナチュラルでないにしても、ちゃんと文脈のあるところで使えば、意味が伝わることは間違いないと言えるでしょう。

「伝わる範囲の表現であるならば、日本人らしさのある英語を話して個性を出すことも大事で、なにもかもネイティブのモノマネをする必要はない」
というのが私の考えなので、
上の表現挙げさせていただきます。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • Be sensitive to ~

  • Be considerate of ~

1.は「~に敏感になれ」と言う言い方。
2.は「~の事をもっと理解しろ。思いやれ」と言った言い方。

空気と言っても対象がいろいろあるので。

Tsu 英会話講師トレーナー、高校英語教師
回答
  • Do you know what the others are thinking about?

「空気を読む」というのは日本的な概念過ぎて非常に訳しづらいです。
一体、具体的に何をすればいいのでしょうか?
そこを考えると英語にしやすくなりますよ。

例えば、他の人が何を考えているのかをちょっと考えようよ、
と思うのであれば
Do you know what the others are thinking about?
みたいな問いかけがいいかもしれない、と思いました。

Nishizawa Roy イングリッシュドクター
回答
  • Read the atmosphere

  • Sense the mood

  • Read the situation

As soon as I walked in the meeting, I could read the atmosphere. There was bad news coming.
会議に入ったとたんに、空気を読めました。悪いニュースがあります。

When I approached my girlfriend who was coincidentally talking with my ex-girlfriend,
I sensed the mood between them...not good.
今カノと元彼女が偶然に会ってはなして、私は近づいたとき、二人の空気を読んだ。。。まずいよ。

回答
  • read the room

以下のように表現することができます。

read the room
空気を読む

read the room で「空気を読む」を英語で表現することができます。
「空気」ではなく「部屋」なのが面白いですね。
なんとなく「部屋の空気を読む」感じがしますね。

お役に立てれば嬉しいです。
またいつでも質問してください。

good icon

611

pv icon

151344

 
回答済み(9件)
  • good icon

    役に立った:611

  • pv icon

    PV:151344

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー