執拗な、とか執念深い、という意味です。
上記のような人をしつこい人、といいます。
しつこいにも、いいニュアンスと悪いのがあると思います。
もし、営業などで執念深さを見せる人がいたら、そう言う人は「Persistent」と言います。
また、繰り返し犯罪を犯す人は「persistent offender」と呼びます。
しつこいことで「ムカつく」ときは、「Annoying」を使います。
例文:
- I keep getting annoying calls from my bank trying to sell me some fund
- My bank persistently calls me about some fund they are selling. It's annoying.
回答したアンカーのサイト
Julian Israel YouTube Channel
しつこい insistent, persistent, obstinate
彼は非常にしつこい人です。 彼は議論を止めさせません。
He is a very persistent person. He won't let the argument stop.
同社は、利益の五十パーセントを受け取ることにしつこいでした。
The company was persistent on receiving fifty one percent of the profits.
この病気はしつこい的であり、地球に感染し続けています。
This disease is persistent and continues to infect the planet.
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・persistent
こちらは「しつこい」の直訳に近い表現です。
・annoying
こちらは「うるさい」「迷惑」のようなニュアンスの英語表現です。
例:
He is so persistent and annoying!
彼はとてもしつこくて迷惑です!
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
pesky=「しつこい、迷惑な、やっかいな」
Bother=「悩ます、困らせる」
I was bothered by a pesky salesman yesterday.
「昨日、しつこいセールスマンに悩まされました」
mosquito=「蚊」
I couldn’t sleep last night because pesky mosquitos bothered me.
「昨夜、しつこい蚊に悩まされて眠れませんでした」
ご参考まで
回答したアンカーのサイト
英会話超初級から、中級、上級への道